2013/1/13 嵐山フィッシングエリア…その1
今回もホームエリアである
嵐山フィッシングエリアさんへお邪魔して来ました♪ 1/7の仕事初め以降、体調がイマイチだったので土曜日は体調の回復に努め、日曜の出撃となっています。防寒対策を万全にして、6:20頃にゲート前に到着しましたが、まさかまさかの5番手でした チケットを購入し、大桟橋の事務所寄りに入りました。お隣には
wakaさんがご家族でいらっしゃり、朝のご挨拶(^o^)
最近にしては珍しくちらほらライズがあるので前回(記事はコチラ⇒
その1、
その2)調子の良かった、レイブ2.5gのライム/ゴールドで釣り開始です。ガイドについた水滴がすぐに凍ってしまうので、竿先を水面に突っ込んでカウント5のレンジをスローに巻いてくると…
数分でファーストHIT
ここ最近では1番マシなスタートですね
が、その後も小さなバイトはあるものの
連発とまではいかなかったですね〜
この日は朝イチの冷え込みはいつも通りだったのですが、その後の気温上昇が鈍くて桟橋がしばらく凍ったままでした それに加えて翌日が雨予報だったからか来場者数が多く、プレッシャーも厳しめだったようです
それではとクランクを投入しますが…
パニクラDRに2本HITしたのみでした
という訳(?)で無事(??)に万策尽きたので、開始1時間半で我慢できずに縦を投入!
もはや“ド定番”のバベゼロWTで
中心にボトム近辺の小さなバイトを
何とか拾って行きます
wakaさんご家族は11:00頃にタイムアップとの事で撤収されました。皆さん私より数もサイズモ釣っていらっしゃいましたね、完全に参りましたm(_ _)m
ま〜:21本
最近はいつもこんなペースですね。それだけ私のスキルが進歩していないという事でもありますが…(>_<)
ここで放流タイムとなりましたが、その様子は
その2にて〜
あなたにおススメの記事
関連記事