2013/1/26 嵐山フィッシングエリア…その2

ま~

2013年01月29日 06:41

嵐山フィッシングエリアさんへ通い出して3年になりますが、過去最高のスタート(その様子はコチラ⇒その1)となりました

朝イチ程の爆発力は無くなってきましたが、陽が昇るにつれてレインボーの活性が徐々にUP

コーホーサーモンよりはちょっと深いレンジで


ポツポツHITしてくれるようになりましたよ


ここでお隣に来られた方が、先日当ブログにコメントを頂いたChan Naosukeさんでした。声掛け頂きありがとうございましたm(_ _)m 恐らく私の事はイメージして頂いていたのとは違う、変なヤツに見えたかと思います、スミマセン(>_<;)


その後もハイバースト1.3g放流ジェネレーションで表層を巻いてやります。合間に軽くアクションを加えてやると…

コーホーサーモンには特に効果アリ♪


Chan Naosukeさんとは反対側のお隣の方が、表層でミノーを巻いてコーホーサーモンを連発されていたので、私も試してみると…

今や廃番となったプレッソーミノーの赤金にHIT


その後もチェイスはあるのですがなかなかHITに持ち込めず、スプーンに戻します。ゴールド系へのバイトは相変わらずあるのですが、なかなか乗らない印象なのでシルバー系へとシフトします

青銀をフルキャストしてボトムまで沈めてから巻き上げて来ると…

ボトム近辺ではレインボー


中層より上ではコーホーサーモンと


魚種によってHITゾーンが違いましたね


つまり、上手な方なら魚種の釣り分けが可能という事です。私には到底無理ですが(スキルの面でも、メンタル面でも)

そうこうしている内、ボトムから巻き上げ始めてすぐに…

ゴツンッ!?

40センチ程の良型が楽しませてくれました



ま〜:60本

朝イチに連発してくれたおかげで、いつもだと1日分の釣果には到達してくれましたが、この4時間はバイト数が多かった割には、HITペースがイマイチでしたね。ちなみに上手な方はこの時点で3桁を突破されていました

今日はストック放流がナシとの事ですが、まだまだ巻きで頑張ります!?!?

といった所で、その3へ続く♪

あなたにおススメの記事
関連記事