2013/3/2 嵐山フィッシングエリア…その2
久々に悶絶状態に陥っている前半戦(その様子⇒
その1)となっています。社長さんのお話ですと、前日までは良いコンディションだったらしいのですが、前日の雨の影響か冷え込みが効いており、鱒達の活性がイマイチな様ですね
ホント、縦以外で釣れる気がしません(>_<)
12:00過ぎに待望のペレット撒きが!!
ここでまとまった数を釣っておかないと数が伸びないので
バベゼロWTの
手塗り“チョコ”カラーを投入して
表層に浮いてきた鱒達を必死で狩って行きます
やはり活性がいつも程は上がっていない印象を受けたので、意識してフォール時間を長めにしてやったところ…
ブリブリの40センチ級もHITしてくれましたよ〜
何だかんだで20本は追加できたのですが、いつもよりバイトは小さいのに風が強く、HIT率はイマイチな感じでした ホントに難しいコンディションですねぇ。しかも途中でラインがリリーサーに絡まって“チョコ”カラーをロストするアクシデントもありました
ペレット効果が薄れた後はパニクラDRを投入しますが
ショートバイト連発でなかなかHITしてくれません
1時間以上クランクで粘ってみましたが、5本位しか獲れませんでした。。。
ま〜:50本
ここでメンタル面が弱ってきたので、旧桟橋へ移動。
Chan Naosukeさんの横に入らせて頂くと、大桟橋に比べて風の影響が圧倒的に少ないです♪ これが釣果にも影響するのかは分かりませんが、ちょっとだけテンションUP
といった所で
その3へ続きます。
あなたにおススメの記事
関連記事