2013/5/25 ジュネス…その2
ジュネスさんへの日帰り釣行その2(それまでの様子⇒
その1)です。本日のメインイベント、放流狩りに突入です
ハイバースト1.3gのオレ金をセットし、いざ勝負の時間に突入です この日は放流車が来る前後に自衛隊の航空ショーで上空を戦闘機(?)が飛び交っていたので、鱒達のレンジは沈み気味と予想。ボトムまでキッチリ沈め、巻き上げていきます♪
う〜ん、事前の“都合の良い妄想”とは違って…
何だか軽〜いバイトですねぇ
気温のせいか、入った鱒のサイズが小さいのか、HIT率もイマイチ。皆で“今日は放流パターン不発か!?”等と言いつつ、めげずにスプーンを巻き続けます
そうしていると…
徐々に馴染んで来たのか、反応が良くなってきましたよ
ただし、いつもの様な早巻きにはあまり喰ってくれず、少々スローに巻いてやる必要アリでした。でも、今回の放流魚達はそこそこ長い時間、アウトレットに溜まっていたようで、周りでも巻きスピードを掴んだ皆さんは量産体制(?)に突入です
私はハイバースト1.3gの放流インパクトや
放流ジェネレーションといった派手系でカラーローテして
なかなかイイ感じに楽しむ事が出来ました
結局1時間で40本程追加と、“私なりに”ではありますが(エキスパートの皆さんはもっと爆釣されると思われます)、ジュネスさんの放流狩りを堪能させて頂きました “早巻きにガンガン”だともっと楽しめたのですが、贅沢過ぎますかね(=_=;)
ジャスティンさんと
とってぃーさん放流魚が溜まる場所を探し、他の場所へ移動されましたが、私とIさんはアウトレットに居残る事に。
シルバー系の軽量スプーンのスローリトリーブや
つぶアンに替えると喰ってくれる魚がまだまだいましたよ
ま〜:83本
そんなに“大爆発した”というまでの印象は無いのですが、それでも2時間で60本追加とはこのエリアのポテンシャルの高さがどれだけ凄いかという事ですね!!
日差しもキツいので午後からの失速は間違いないと思われますが、日焼けに注意しつつ、気合いで頑張ってみます。
その様子は
その3にて
あなたにおススメの記事
関連記事