2013/11/9 ジュネス…その2

ま~

2013年11月12日 21:46

ジュネスさんへの釣行記、ここからは午後編(午前編はコチラ⇒その1)となります。放流狩りが期待ほどではなかった中、どうやって数を稼ぐかが課題となりそうな状況で、午後の部スタートです。

流石にスプーンへの反応は薄いですが…

つぶアンには比較的好反応


とってぃーさんパンダさんは放流魚が溜まっている場所を探して、それぞれ流浪の旅に出発されましたが、私はまだアウトレットに居残ります




ですが、“何とかの1つ覚え”の如く


つぶアンに頼り切りになる始末


つぶアンだけで1時間以上押し通しましたが、何だかんだで20本近くは獲れたかな? その後はつぶアンにも反応が無くなり、ボトムへとシフト。

バベル1.0gのレッドグローでボトムを叩いてやって


何とかポツポツと拾っていく程度でしたね


15:30頃に島に向かって再び3人並んで“さぁ、ラストスパート!!”のはずだったのですが、反応がイマイチ そんな中、とってぃーさんは早々にパターンを掴んで連発されてました

パンダさんと私は“人間ワザじゃない、宇宙人だ”とか“ユーカリ星人だ”等と好き勝手言っていました(笑) 大変失礼致しましたm(_ _)m

パターンを教えて頂き、見よう見まねで何とかHIT


が、連発には至りませんでした。明らかに腕の差ですねぇ。。。

上がり鱒はパニクラでGET♪



ま〜:103本

何とか3桁に到達する事が出来ました。心折れずに最後まで頑張れたのはとってぃーさんとパンダさんのお陰ですね~。お2人とも友釣り頂き、本当にありがとうございましたm(_ _)m

次回出撃は久々にホームエリアへの週末釣行となる予定です

あなたにおススメの記事
関連記事