2014/9/13 ジュネス…その2

ま~

2014年09月22日 21:18

今シーズン初のジュネスさん釣行、ここで放流狩りのお時間(それまでの記事⇒その1)へと突入です。オープン直後なので、決して魚影が濃いとは言えない状況ですが、鱒達のコンディションも良いです。それなりに楽しめてはいますが、今シーズン初の定期放流という事で否が応にも期待は高まりますよね

何度見ても良い景色です(^o^)


当然、ジョーカー61+ストライナ1.9gのユーカリセットで狩りに挑みます

すぐに馴染んで口を使い始めました♪


ですが、10本程釣った所でオレ金に全くHITしなくなり“おかしいな??”と思いながら巻いていると…

早くもフック折れてましたよ(>Д<)

ちょっと気付くのが遅く、痛恨のタイムロスでした


ピンク金にチェンジすると


当然HITし始めました


ですが、これまた10本程でフック折れ(ToT)

今度はすぐに気付いたので、早々にグレ鱒金に変更しましたよ(笑)

そうするとまだまだ高活性の放流魚達で


1キャスト1HITというパラダイス状態に


ですが、放流後40分程でちょっと喰いが浅くなった印象。相変わらずスプーンを追って来るのは見えているので、目先を変える意味もあって5月の釣行(記事はコチラ⇒その1その2その3その4)で絶好調だった表オレ金、裏黒(#35)へカラーローテします

そうすると、ちょっと浅くなってきていたバイトが


またまたガッツンバイトへと戻ってくれまして


これまた1キャスト1HIT状態へ再突入しましたよ


放流後の1時間は時速70本ペースを達成

ここで午前券で参戦のとってぃーさんはタイムアップ、今回も色々と為になるお話をありがとうございましたm(_ _)m

その後、ストライナへの反応が鈍った時点でスプーンのサイズを落としてハイバースト1.3gへ変更してやると…

まだ口を使ってくれる鱒が残ってますね


結局、2時間で100本越えと非常に楽しい放流狩りになってくれました♪


ま〜:136本

小休憩を挟み、午後の釣りへと挑みます。その様子はその3にて。

あなたにおススメの記事
関連記事