2014/9/20 ジュネス…その3
2週連続の
ジュネスさん釣行記も最終話となります。決して楽な状況ではありませんが、それなりに良いペース(その様子はコチラ⇒
その1、
その2)で釣果を伸ばせております。
相変わらずクランクには一定の反応アリ
ですが、このままでは巻きスプーンのテクニック向上は期待できません(>_<)
相変わらずアウトレットに居座って、ハイバースト1.3gの地味系カラーで巻いてみます。
ボトムちょい上のレンジをスローリトリーブすると
反応はあるのですが、徐々にHIT率が低下
小一時間もすると心が折れ気味になって…
やっぱりクランクへと逃亡
ここでコーヒーブレイクを挟み、気合いを入れ直して1gアンダーのスプーンをセットして挑みます すると…
コーヒーを飲んでいた僅かな時間に何かがあったのか
マイクロスプーンの表層巻きでカラーローテしていくと
イイ感じに喰って来てくれる様になったじゃないですか
何と1時間で30本弱を追加する奇跡の時間帯になってくれました♪
思うに一時的とは言えポイントを離れた事とジュネス名物の風によって人の気配が無くなったのが良かったのではないかと…、単なる妄想ですけどね(笑)
その後も私のどうしようもないスプーンテクでも
時折ですが口を使ってくれる良い子がいました
ラスト30分程はスプーンへの反応が悪過ぎたので…
上がり鱒はジュネスオリカラのつぶアンでGET♪
ま〜:188本
2週続けて存分に楽しませて頂きました♪ 良いコンディションをキープして頂いているスタッフさんと元気に遊んでくれた鱒達に感謝×2です
今週末は会社関係の旅行でバス釣りで有名な某所の近くへ足を伸ばす予定なので、エリア釣行はお休みです。モチロン隙あらば突撃するつもりで、同行者には内緒でバス釣りタックルを積み込んで行ってきます
でもホントは…
土曜の東山湖フィッシングエリアさんのオープンと日曜の嵐山フィッシングエリアさんの“トップでなんぼ2014”、行きたかったです(T_T)
あなたにおススメの記事
関連記事