2014/12/31 嵐山フィッシングエリア…その2
嵐山フィッシングエリアさんへの2日連続(前日の様子⇒
コチラ)&釣り納め釣行記も後編(前編はコチラ⇒
その1)へと突入です。それなりのペースで釣っては居ましたが、徐々にペースが落ち始めているので踏み留まりたい所ですね。
レンジはちょっと下がって中層ちょい下か
ボトムからの巻き上げで喰ってくれます
だんだんバイトの出方はシビアになってますけどね(>_<)
お隣で
blazer88さんも手替え品替えで頑張っていらっしゃいましたが、朝イチ程のペースではなかった様ですね。。。
10:00頃に社長さんがペレットを持って大桟橋へご登場 “今年最後”とばかりに大量に撒いて頂きましたが…
“フィーバータイム”ではありませんでした
どうやら賢い鱒達が多い様でして、非常に掛けるのが難しいですねぇ。。。
クランクも試しましたが、あまりバイトは多くなかったです
結論は“何だかんだで巻きスプーンが1番マシ”、という訳でその後は再度巻きスプーンで少ないバイトを拾おうと必死のパッチ(この言い方は大阪限定でしょうか?)で頑張ってみました。
午前に比べるとレンジは下がった様でして
ボトムからのスロー気味な巻き上げでしか
私の腕ではHITさせる事が出来ませんでした
やっぱり巻きスプーンは奥が深いですね。今年も少しでも巻きのテクニックが向上する様に精進していきたいと思います
その後は2度目のペレット撒きでも波に乗り切れず
15:00頃にタイムアップ、後半はなかなかの失速っぷりでしたが、それなりには楽しむ事ができました
ま〜:56本
帰路についてすぐに雨が降り出したので、納竿のタイミングもばっちりでしたね♪ ご一緒頂いたblazer88さん、ありがとうございましたm(_ _)m
さて、今週末こそ釣り初め出撃したい所ですが、年始早々仕事がバタバタなので起きれるかが心配です
あなたにおススメの記事
関連記事