2015/1/31 ジュネス…その1

ま~

2015年02月03日 22:32

1月最後の釣行はホームエリアのジュネスさんへの出撃です。いつも通りに1日券を購入し、事務所前へ。風は強いですが、前回(記事はコチラ⇒その1その2その3)風を気にしてウェイト重めのスプーンに拘ったためにファーストキャッチに苦労したので、ハイバースト1.3gでスタートしました。いつも通りにボトムから巻き上げてきますが、何だか反応薄いですね。。。

それでも早々にファーストフィッシュGET


暗闇の中、周りからは快調なドラグ音が聞こえてきてアセりますが、何が違うんでしょうか??


色々と探ってみると…

どうやら鱒達は表層寄りに居る様でして


表層から50センチ~1m程のレンジを


丁寧に巻いてくればイイ感じの反応アリ


こんな単純な事に気づくのが遅れるあたり、釣り場のポテンシャルに頼りっ放しで成長していない、ダメ×2な私です

明るくなってレンジは下がって来ましたが、それでも7:00頃まではスプーンで通せました。ですが、風の影響もあって身体が冷え、早くも1本目の缶コーヒーを買いに走らないといけない状態です(>_<)

完全にボトム近辺に下がった(と思われた)時点で、クランクを投入

定番のパニクラDRで


ボトムノックしてくれば


それなりにHITします


今思い返せば魚影の濃さに助けられているだけで、決して正解とは言えなかった様に思います。もっと試行錯誤すれば良かったと少々反省ですね

その後は再度巻きスプーンに戻して


ボトムからの巻き上げで拾う感じに


とにかく風が強くて、時折ホットドリンク片手に小休憩を取っては面識のある常連さん方と情報交換して心が折れないようにしていました。


ま〜:36本

ここで放流タイムですが、アウトレットは爆風の風下となってしまう側しか空きが無さそうなので、このまま事務所前に居残って放流魚が回って来るのを待つ事にしました。

といった所でその2に続きます

あなたにおススメの記事
関連記事