2015/3/21 ジュネス…その3
ホームエリアである
ジュネスさんへの1ヶ月振りの釣行記、午後編のその3(午前編はコチラ⇒
その1、
その2)となります。放流効果が終わった後はなかなかの失速度合いですが、釣果を伸ばす事が出来るでしょうか?
まだアウトレットに居残ってスプーンを巻きますが…
アキュラシー0.9gで引きずり出す感じに
11:30頃に久々の3桁釣果到達、ですが私のスプーンテクニックではそろそろ限界でしょう(=o=;)
そろそろクランクへ逃げちゃって良いですか(汗)??
パニクラDRを左右に散らし気味にキャストして
ボトムノックをし過ぎない様にスローに巻いて
キャッチしていきますが、何か合ってないですね
う~ん、最近なかなかクランクで良い思いをする機会が少ない気がします。大好きなルアーな筈なんですけど、何だか難しく考え過ぎてしまっているんでしょうか??
という訳で、再度ハイバースト1.3gで巻いてみますが
マメにカラーローテしても、あまり続いてくれませんね
ここで思い切って事務所前へと移動、一級ポイントな筈なのに人が少ないのはきっと状況がイマイチなんでしょうねぇ… ですが、いつもと違ってアウトレット周辺に陣取る方が多いので、広範囲には探れませんので、それなら移動した方がマシだとの判断です。
案の定、何を投げても単発気味です(=Д=;)
こうなると安直な私が取る方法は1つしかなく…
T-グラベルでボトムをズル引いて
ポツポツと拾っていくのが精一杯
上がり鱒は巻きでキャッチしたのですが、写真はピンボケだったので割愛です(苦笑)
ま〜:139本
来場者が多い上に名物の風がほとんど吹かなかった事もあり、放流以外はイマイチペースが上がりませんでしたが、それでもこのエリアのポテンシャルを存分に味わう事が出来ました♪ お相手頂きました
mako@zc31さん、KIOさん、ありがとうございましたm(_ _)m
今週末も2週連続での出撃を計画中です
あなたにおススメの記事
関連記事