2015/5/16 ジュネス…その2

ま~

2015年05月19日 21:41

ジュネスさんへの雨天釣行記、朝イチは土砂降りだった雨足も弱まってきましたが、私のテクニック不足が祟ってペースUP出来ていない状況(記事はコチラ⇒その1)です。ここで待望の放流車が到着、否が応にもテンション急上昇です

来場者も少なめで爆釣を期待です♪


時期的な事を考えていつもよりナイロンラインを1ランク細くしたジョーカー61+ストライナ1.9gで挑みましたが…

なかなか口を使ってくれません


ちょっと放流魚の動きが鈍いでしょうか??


ストライナ1.9gから変更はしませんでしたが


ボトムまでしっかり沈めてから巻き上げると


少しずつフッキングする様にはなりましたよ


が、30分もしない内にフッキングが甘いのかバラシ率が上がって来ました

いつもより早めにカラーローテをして、ピンク金や


オレ金/裏黒をキャストしましたが、やや不発気味


私の想像でしかないのですが、放流車との水温差があって派手に動けなかったのではないでしょうかね? そこでボトムちょい上をスローに巻いて来れる様にフロロセッティングの乗せタックルへとチェンジ。

個人的に最近使用頻度が非常に高い、ハイバースト1.3gの


ゴールド系やシルバー系をチョイスして、アピールしつつも


巻きスピードを何とかアジャストして、ポツポツとキャッチ


今だから言える結果論でしかないですが、今回は最初からフロロにした方が良かったのかもしれません(=o=;)


ま〜:96本

1時間半で50本のキャッチ、他のエリアなら爆釣劇ですが好調時を知っているだけにもう少し釣りたかったのが正直な所です。ここから失速の匂いがプンプンしていますが、気合いを入れて頑張りますよ~

その3に続きます。

あなたにおススメの記事
関連記事