2015/5/16 ジュネス…その3

ま~

2015年05月20日 21:48

ジュネスさんへの釣行記、雨天で来場者が少ないにも関わらず放流狩りで爆発させる事が出来ず(記事はコチラ⇒その1その2)、このエリアのポテンシャルを考えると微妙なペースになっている感がありますね(>_<;) “まだ釣られていない放流魚は沢山いる筈”と思い、引き続きアウトレットでハイバースト1.3gをスローに巻いていた所…

ガツン!?!?

ビッグワンGETです


大物が釣れるエリアというイメージが無いので、小さいネットしか持ち込んでおらず、取り込みが大変でしたね(汗)


その後はつぶアンへチェンジして3桁釣果に到達♪


キリの良い所で事務所前へと移動し、この微妙なペースなりつつある状況から脱出すべく仕切り直しです

パニクラDRで広範囲に探ってみましたが


これまたイマイチ不発気味で手詰まりに


一応、ボトム付近で多少の反応はあるので、最近不発気味のT-グラベルをダメもとで試してみる事にしてみます。

フルキャストして、沖の水流まで放り込んで


丁寧に×2、ボトムをズル引いて来てやると


ちょっとした“違和感”が出るので巻き合わせ


しばらく反応はありましたが、徐々に沈黙。コーヒーブレイクをしつつポンドを観察すると、どうも表層付近に多少は喰い気のある居着き鱒達が溜まっている様な印象です。

スーパーエースのつぶアンをフルキャストし


ロッド角度を調整し、超スローに巻いてやると


それまでよりは俄然マシなペースでHITです


多少は持ち直して、時速10本ペースを何とか維持出来ていますが、もうそろそろ限界が近い印象ですねぇ。。。


ま〜:126本

とってぃーさんが来られたのはこの時間帯だったでしょうか? お隣で釣りを開始されますが、すぐに状況にアジャストされるのは流石の一言ですねっ

勉強させて頂きつつの釣りとなった様子は最終話のその4にて。

あなたにおススメの記事
関連記事