2015/9/26 ジュネス…その3

ま~

2015年10月08日 22:28

オープン直後の2日連続ジュネスさん釣行、2日目の最終話(それまでの様子⇒その1その2)です。午後イチにそれなりのペースでキャッチし、ある程度の挽回は出来ましたがラストまでペース維持できるでしょうか?

大活躍だったパニクラDRですが、まだチェイスはあるもののバイトが浅くなってきましたねぇ。

そろそろ限界かな??


ボトムノックではなく、中層巻きを試してみる事にします


つぶアンではちょっと集魚力が弱い様な印象ですし


ちびパニクラDRはバイト数の割にHIT率がイマイチ


15:00頃に定番の事務所前へと移動、ラスト2時間はここで頑張ってみますよ~♪

アウトレットではなかなか鱒達の反応が良かった


パニクラDRのボトムノックでそれなりに喰いますが


魚影が薄いのか、スレるのは早い印象でしたねぇ


沖の水流付近まで届かせないと殆ど反応が無い感じでしたので、他の方が狙えていない所まで大遠投したい所です。

水流よりさらに沖の竿抜けポイントを狙ってやろうと


ブーン3.5gで大遠投してみると反応は増えましたが


風でラインが弛んでしまうので、バラシが多めでした


久々に使ったブーンですが、思いの外活躍してくれたので近々追加購入の予感です バイト数はそれなりにあったので苦戦した印象はありませんでしたが、振り返ってみると半分位はバラしていたのでペースとしては悪かったんですよね

上がり鱒はパニクラDRで何とか引きずり出しました



ま〜:120本

放流狩りが不発気味だったのと、ラストの事務所前でペースを掴めなかったあたりが私のテクニック不足を表していますねぇ。フレッシュな鱒達は一定数残っていた筈なので。。。 とは言え、色々な方と情報交換しながらの釣りは楽しかったです。2日間でご一緒頂いた皆さん、ありがとうございました(^o^)

という訳で、今週末は反省を生かして復習に挑みます(笑)!?!?

あなたにおススメの記事
関連記事