2015/10/10 ジュネス…その2

ま~

2015年10月14日 22:39

ホームエリアであるジュネスさんへの友釣り釣行記、今回はその2(前回UPはコチラ⇒その1)です。“これぞ名物の定期放流”という感じで楽しく放流狩りが出来ていますが、ここからどこまで持続するかな??

派手目なハイバースト1.3gの放流インパクトで


まだ反応してくれる放流魚が残っていますね~


相変わらずアウトレット近辺には放流魚が幾つかの群れでウロウロしていますが、スプーンを追って来ても喰わなかったり、バイトが浅かったりでなかなか上手くいきません。。。

さてどうしよう??


思い切ってアキュラシー0.9g迄ウェイトを落としてやって


適度にカラーローテーションしつつ、中層付近を中心に


スローに巻くと、反応してくれる放流魚が残っていました


それでも厳しくなったら、クランクで何とか数を稼ごうと考えたのですが…

意外にも不発でちょっと手詰まり


という訳で、皆さんより一足お先に移動を決意。風向きも考慮してどこに放流魚が溜まっているかを考え、移動してみた先は…

予想通りにまだ釣られていない放流魚が溜まっていて


先ほどまでに比べると断然良いペースでHITしました


11:30には3桁釣果に到達♪

この日は友釣りメンバー全員が午前中に3桁到達と絶好調でしたね~

その後もアキュラシー0.9gをカラーローテしていきましたが


当たりカラーとそうでないカラーの差が激しかったですね~


改めてカラーの重要さを再認識する良い機会になりました


ま〜:124本

放流魚が溜まっているポイントを見つけられたので、かなり長い時間放流の恩恵に与る事が出来て良かったです。お陰で(?)ジョーカー61SL G-TUNEもかなり馴染んだのではないでしょうか

最終のその3へと続きます

あなたにおススメの記事
関連記事