2015/10/10 ジュネス…その3

ま~

2015年10月15日 22:33

皆で楽しく友釣りで放流狩りまで満喫出来ているジュネスさん釣行記、最終(それまでの様子はコチラ⇒その1その2)のその3となります。放流後はずっとそれなりのペースを維持できていますが、流石に鈍って来ていますので…

まだ巻きスプーンでも反応ありますが、セレクティブな感じですかね??


この夏からアキュラシー0.9gの使用頻度&購入個数が劇的に上昇していますが、全くもって使いこなせていない状況です。やっとキャストがそれなりに出来る様になっただけですね(汗)


それでも何とかアキュラシー0.9gを自分なりに巻いてみると


一定の反応があるというのがこのエリアの凄い所ですよね


だんだんテクニカルな感じになってきて私の腕では厳しくなってきたので、事務所前へと移動。沖の水流付近に居着いている鱒達を狙おうとの意図だったのですが…

巻きモノへの反応は非常に薄く、ブーン3.5gにチェンジして


水流よりも向こう側へ大遠投してズル引いて来ると反応アリ


う~ん、難しい(^-^;)

ここで朝イチに入っていた駐車場前に再移動、この日は定番の事務所前よりもコチラの方が反応良かった印象です。

アキュラシー0.9gのスローな巻きで拾っていきますが


巻きスピードだけでなく、カラーの違いで大きく差が出て


当たりカラーを何とか見つけようと四苦八苦してました


ちなみにこの日もコーヒーマッチは2戦2敗、今シーズンは未だに勝ち星なしです… ライントラブルを修復しようか迷っていた所、某氏から“この状況だから修復してる間に誰も釣ったりしないよ~”と言われたのに、お約束の様に修復中に勝負がつくとかオカシクないですか(笑)??

ラストは巻きスプーンではかなり厳しくなってしまい


T-グラベルのボトムズル引きで何とか拾って終了



ま〜:162本

寝坊してしまいましたが、放流狩りがイイ感じだった上に、放流魚の溜まり場を運良く見つけられたので1日通して楽しむ事が出来ました しかも皆で情報交換しつつワイワイやれて楽しさ倍増でしたね、ご一緒頂いたn10cさん、ジャスティンさん、Sザンヌさん、本当にありがとうございましたm(_ _)m

今週末も何らかの釣りには出撃の予定です♪

あなたにおススメの記事
関連記事