2015/11/15 ジュネス…その2

ま~

2015年11月19日 21:19

3週間振りとなるジュネスさんへの釣行記、それなりのペースでスタートできましたが(記事はコチラ⇒その1)、このペースを維持する腕が私にあるのか…(苦笑)

取り敢えず私のスプーンテクニックではツラくなったままでしたので、引き続きクランクで頑張っていきます

パニクラDRではレンジが合っていなかったので


ミディアムクラピーを投入するとイイ感じの反応


これ、ひょっとしてかなりナイスなチョイスかも!?!?


雨が上がって風が強くなったからか、風上側であるフライショップ前の魚影が薄くなった感じ。取り敢えず事務所前に戻って、ミディアムクラピーを巻き続けます。

その後は某ブロガーさんの名言(迷言?)である


“ミディアムクラピーはエサです”な状態に突入し


かなりのペースでキャッチする事が出来ました


まぁ、20本弱キャッチしたあたりで一気に失速しちゃいましたけどね~(=Д=;) とは言えこの時間帯でこれだけ釣れてくれたら文句ナシです。今後ますます手持ちのカラーバリエーションが増殖してしまいそうな予感が(汗)

“巻きスプーンはどうかな?”と考え、アキュラシー0.9gにしてみましたが…

風に負けてキャストコントロールが難しいです


やっぱりクランクの方が良いかな??

ちびパニクラDRの2015年新色を投入しましたが


PEタックルではラインが流されて合わせ遅れ多発


風が強まり、ちびパニクラでのキャストコントロールがますます難しくなってきたので、ウェイトのあるハイバースト1.6gにチェンジして沖目の個体を狙ってみますが…

相変わらずスプーンだと続きませんねぇ



ま〜:85本

この頃にとってぃーさんがご来場、終了までは短時間ですが友釣りに突入です♪

名物の爆風に負けず、最終のその3に続きます。

あなたにおススメの記事
関連記事