2015/11/28 ジュネス…その1

ま~

2015年12月01日 22:19

今回もホームエリアのジュネスさんへ釣行、これで3週連続でお邪魔してますね 現地に着くと予報通りの冷え込み&予想以上の風の強さ、ジャスティンさんは早くも防寒ウェアを着こまれていますが、私は重ね着で対応。今回は問題なかったですけど、もうそろそろ防寒ウェアを準備しておかないといけないかな??

この日は何故か駐車場前が人気だったので、ポッカリ空いていた定番の事務所前に入りました。暗い上に風が強いので、キャストコントロールしやすい様にハイバースト1.6gで開始です。

バイト多数も、とにかく早くて掛け難いです


今になって画像を見返すと、朝イチはコーホー系ばかりが喰っていた様です。そりゃバイトが早い訳だ。。。


明るくなると反応はかなり減りましたが、ウェイトを1.3gに落として…

適度にカラーをローテーションしていけば


心が折れないレベルは喰ってくれましたね


ですが、寒さもあって1時間で10本チョットをキャッチした所でヘタレた私。それ以上は巻きスプーンで頑張りもせずに、お約束の様にクランクへと逃亡です

個人的には鉄板なパニクラDRのボトムノックを試しましたが


どうやら喰い気のある鱒達、ボトム近辺には少なそうですね


8:30頃にちょっと早めの放流タイム、急いでアウトレットに移動して狩りに挑みます

久々にストライナ1.9gのオレ金でスタートしましたが


早過ぎると追尾出来ず、遅過ぎると見切られる上に


レンジもある程度下でキープとイージーではないです


オレ金で20本程キャッチした所でフッキングが甘くなってきましたが、フック交換が面倒なのでピンク金へカラーチェンジ。もう少しファーストカラーで引っ張りたい所です♪

何故かピンク金に替えると、フォール中のバイトが


増えたのですが、そんなに影響あるものでしょうか


エ●イ人、是非×2教えて下さいm(_ _)m


ま〜:56本

30分で30本程キャッチ出来たので決して悪くはないですが、期待していた程は放流魚が仕事をしていない気もします。まぁ、これだけ冷え込むと仕方ない気もしますね。それなりには反応ある状態ですので、もう少しストライナで押し通してみる事にします。

その様子はその2にて

あなたにおススメの記事
関連記事