2015/12/12 嵐山フィッシングエリア…その1
今回は超久々となる静岡県外へのエリアトラウト釣行、心のホームエリアである
嵐山フィッシングエリアさんへお邪魔して来ました。かなりの早起きをして6:50にゲート前到着、スタッフさんにご挨拶して大桟橋へGO!! お久しぶりにお会いする常連のYさんとMさんにもご挨拶、お2人共タックルがさらに高級化している気がしますが…(苦笑) 大桟橋の事務所寄りに入って、トリガー1.6gをセットして釣り開始です。
…。
……。
………。
ハイ、異常無しです(滝汗)
ファーストキャッチに30分以上かかりました
周りからもドラグ音はあまり聞こえてきませんね。どうやら前日までの大雨&爆風でコンディションが変わってしまっている様です。
と思っていたらなかなかの良型がHIT
ですが、その後は全く続いてくれません(>_<)
仕方なく久々にバベゼロWTを取り出して
スローフォールさせると多少は反応アリ
そうこうしている間にKさんがご来場、さっそくコーヒーマッチ挑みましたが貴重なHITを取り込めず、痛恨のバラシで完敗、コーヒーを献上です
その後はクランクに交通事故HITのみ
11:30時点での釣果は2桁にすら未達の9本、これは
某神様と
ご一緒したご利益でしょうか(滝汗)
そんな中、放流のアナウンスが!!
ノアボス3.5gの“俺金”で表層チョイ下を早巻きしてくると
喰ってくれますが、オートマチックな感じではないですね
YさんとMさんのお話だとオレンジ系が良い日と赤系が良い日があるとの事でしたので、少し赤みが少なめな“鉄板北関東”へチェンジ
そうすると先程までよりバイトが少し深くなった感じで
キャッチ率はUPしましたが、徐々にバラケてしまって
HITレンジを探しつつでしたが、10本程追加できました
ノアボスだけで15本キャッチ、朝イチからのペースを考えれば天と地ほどの差と言えるでしょうか
ま〜:24本
久々の釣行で私の腕の無さを露呈する展開になってしまっていますねぇ。朝イチ~放流までの時間帯はなかなか厳しかったですが、多少は巻き返したと言えるでしょうか??
で、
後半へ続く~♪
あなたにおススメの記事
関連記事