2016/12/17 ジュネス…その3

ま~

2016年12月21日 22:03

大会参戦翌週のジュネスさん釣行、東京に転勤後も殆どココに通っている気がする方もいらっしゃるでしょうが、きっと気のせいですよ(笑) まだメインの生活拠点は静岡にあるので、どうかご理解下さいm(_ _)
m

朝イチと放流放流直後はかなりイイ感じだったものの、放流魚達がアウトレットに留まってくれなかった様で仕切り直しを余儀なくされている感じ(詳細はこちらを参照下さい⇒その1その2)なので、思い切ってSザンヌさんと場所移動してみました。

放流魚を探しての移動なので、再度ノアB2.6g放流オレピンをセット


風に負けずフルキャストして放流魚を引っ張って来ると良いバイトが


これは場所移動して大正解ですぜ!!!!!


10本もキャッチしない内にバイトが少なくなって焦りましたが


ノアB2.6gゴールド系のカラーでローテして何とか頑張ります


それでもだんだんバイトが小さく、早くなって来て私のスプーンテクニックではどうにもこうにも苦戦気味に 幸いにして放流スプーンで引っ張ってきた鱒達が目の前にいる筈なので、ウェイトを落としてフォローしていく事にします

アキュラシー0.9gの目立つカラーを投入すると


綺麗な反転バイトが出てくれて、何だか良い感じ


ひょっとしてこれは正解に近い感じなのでは??

引き続き、アキュラシー0.9gでカラーローテーション


キャストを適度に散らして、スレ難くなる様に心掛け


適宜巻きスピードとロッド角度を調整して行きました


場所移動&ノアBへの反応が悪くなった時点での思い切ったウェイトダウンが正解、1時間半で30本以上をキャッチして釣果面ではかなり挽回できました!!


ま〜:100本

キリ良く3桁釣果に到達した所で昼休憩にする事にしました

この日は東京の仮住まいから直行したので、かなりの早起き&運転疲れがあった上に、風下で釣りをしていた時間が長かったのでかなり体力消耗してしまっています。しっかり昼食を摂って午後からの釣り(詳細はコチラ⇒その4)に挑みます


にほんブログ村

にほんブログ村

あなたにおススメの記事
関連記事