2017/4/9 ジュネス…その3
ジュネスさんへの日曜日釣行、朝イチが雨天という事もあってか人間も鱒達も活性ビミョーな感じで午前の釣り(詳細記事はコチラをご確認下さい⇒
その1、
その2)を終えています。Sザンヌさんや常連の皆さんとワイワイした感じで昼食をしっかり摂って、午後からの釣りに備えます。
事務所前に空きがあったので、ココで頑張ってみます♪
取り敢えず、スプーンを巻きますがチェイスの割には口を使ってくれず 手前のブレイクで急にスイッチが入る個体は見えるんですけどねぇ。。。
という訳で(?)、目先を変えてザッガーF1を投入
アクションを色々変えてみてアジャストして行くと
面白い様に反応しましたが、早々にスレました…
ミノーはハマっている時は本当に×2面白いんですが、反応が止まってしまった後の落ち込み度合いが凄いんですよねぇ(=Д=;)
という訳で、安易にクランクへと逃亡(笑)
大好きなパニクラDRをチョイスすると
水流より向こう側での反応が多いので
頑張ってフルキャストで拾っていきます
徐々に風が出て来て、キャストコントロールが難しくなると反応が鈍るという、私のキャストテクニック不足が露骨に反映されるという状況です(苦笑)
久々にビースパークでド遠投しますが、反応イマイチ
フライショップ前を見ると、空いている上にライズが他のポイントより多そうなので、そそくさと場所移動する現金な私
ハイバースト0.8gで表層直下を流すと
なかなか良いバイトが出てくれますね~
ま〜:64本
何やら決め手に欠ける感じですが、それなりに釣果は伸びてくれているので悪くは無いですよね 流石に3桁釣果は望めないでしょうけど(^o^;)
最終話のその4に続きます
にほんブログ村
あなたにおススメの記事
関連記事