2018/12/20 すそのフィッシングパーク…その3
すそのフィッシングパークさんへの平日釣行記のその3となります。毎度お馴染みのSザンヌさんと現地集合し、平日らしい好調(午前中の好調度合いは昨日までの記事を参照して下さい⇒
その1、
その2)を味わわせて貰えています。仕事をどうにかやり繰りしてまで平日釣行していますので、午後からも好調を維持して1日を楽しく終えたいですね
放流魚達の動きはかなり落ち着いたので、アイスフェイク1.6gで
手前のブレイク周りを丁寧に×2トレースしてやって数本をキャッチ
無事(?)に3桁釣果に到達です(^o^)v
アイスフェイクはどこのエリアでも効く訳ではないですが、このエリアの様な魚影の濃いエリアではなかなか良い仕事をしてくれるイメージを持っています。この1年で私のワレットには1.1gと1.6gを合わせると10枚以上増えましたし、更に未開封のストックも何枚かありますね(笑)
続いて、表層に浮いているやる気少なめな放流魚の目先に
うにょFをニョロニョロ~っと通してやると口を使ってくれました
あまり潜らないルアーなので、喰ってくる瞬間がバッチリ見えて楽しいですね。ただ、フックがテールにしかないのでフッキング率はイマイチなのが少々玉にキズって所でしょうか ここで昼食にカップ麺を食して身体を温めます。しかし釣り場で食べるカップ麺って、何であんなに美味しいんでしょうか??
その後はシャノン0.7gでド表層をテロテロ巻くと
何故か急にスイッチが入る個体が一定数は居て
飽きない程度のペースではキャッチできました~
それでも14:30を過ぎた頃からは徐々に失速傾向、徐々に巻きモノでは厳しい感じに。。。
そうなると、ボトム攻めの方が手っ取り早くなるので
ベビーバイブを
NEWロッドでトントンとボトムを叩くと
いつもよりは少しバイトが弱い感じでペース上がらず
まぁ、私のテクニックで巻きモノを巻いてもイマイチな結果にしかならないのは分かり切っていますので、こんな時はぼボトム攻めに限りますな
ま〜:132本
この季節は夏場の様なナイター爆釣劇は期待できないので釣果200本超えは無さそうですが、それでもこれだけ釣れてくれれば文句ナシですね。ラストスパート頑張りますよ~
最終の
その4に続きます
にほんブログ村
あなたにおススメの記事
関連記事