2018年12月24日
2018/12/20 すそのフィッシングパーク…その1
NEWロッドのデビュー戦としてすそのフィッシングパークさんへ平日釣行した記事です。意外と道が混んでいて8:00ちょうどの現地着、私と同じく仕事をやり繰りしたSザンヌさんと合流、8:15頃にミックスポンドで釣り開始です
取り敢えず、アキュラシー0.9gをテロテロ巻いて

数本キャッチしたら、早々にNEWロッド投入です

今日はそのために来たんですからね~(*^o^*)

取り敢えず、アキュラシー0.9gをテロテロ巻いて

数本キャッチしたら、早々にNEWロッド投入です

今日はそのために来たんですからね~(*^o^*)
いつもと同じく表層付近が賑やかな感じだったので

デカミッツDRYを投入すれば、イイ感じのバイトが

しばし続いてくれ、NEWロッドへの入魂が完了です

ロッドがかなり強めなので事前に期待していた通りプラグの操作性は良いですし、少々遅れ気味にアワセても間に合う事もありますね。その分、クラッチフックの様な伸び易いフックを使う時には注意が必要だとも感じました。
無風に近い状況になると、表層パターンが効き難くなって

バベゼロWTを投入、1匹掛ければナブラが発生するので

スレ掛かりしない様に気をつけ、ポツポツ拾っていきました

NEWロッドは縦系ルアーも使い易い事を確認したら、一旦ロッドスタンドに撤収。別のロッドに持ち替え、しばし巻きモノに回帰してみます。
フロロタックルでアキュラシー0.9gをキャストしてやって

丁寧にレンジを刻めば、しっかり答えは返って来ますね

ただ、この日はいつも以上にスプーンのカラーにシビアだった様な気がして、引き出しの少ない私ではカラーローテーションが難しかったです
<10:30時点の釣果>
ま〜:41本
時速20本弱という、このエリアへの平日釣行ならではなハイペースなスタートでNEWロッドにも無事に入魂する事ができました
その2に続きます♪

にほんブログ村

デカミッツDRYを投入すれば、イイ感じのバイトが

しばし続いてくれ、NEWロッドへの入魂が完了です

ロッドがかなり強めなので事前に期待していた通りプラグの操作性は良いですし、少々遅れ気味にアワセても間に合う事もありますね。その分、クラッチフックの様な伸び易いフックを使う時には注意が必要だとも感じました。
無風に近い状況になると、表層パターンが効き難くなって

バベゼロWTを投入、1匹掛ければナブラが発生するので

スレ掛かりしない様に気をつけ、ポツポツ拾っていきました

NEWロッドは縦系ルアーも使い易い事を確認したら、一旦ロッドスタンドに撤収。別のロッドに持ち替え、しばし巻きモノに回帰してみます。
フロロタックルでアキュラシー0.9gをキャストしてやって

丁寧にレンジを刻めば、しっかり答えは返って来ますね

ただ、この日はいつも以上にスプーンのカラーにシビアだった様な気がして、引き出しの少ない私ではカラーローテーションが難しかったです

<10:30時点の釣果>
ま〜:41本
時速20本弱という、このエリアへの平日釣行ならではなハイペースなスタートでNEWロッドにも無事に入魂する事ができました

その2に続きます♪

にほんブログ村
Posted by ま~ at 22:59│Comments(0)
│すそのフィッシングパーク