2023年06月15日
2023/6/10 平谷湖フィッシングスポット…その2
先週土曜日の平谷湖フィッシングスポットさん単独釣行記、本日UPさせて頂くのは後編となります。放流狩りから始まるスタートは悪くなかったものの、その後は色々試行錯誤しながら何とか釣果を伸ばしている状態(前編の様子はコチラ⇒その1)です。このエリアへの釣行で午後からもペースが落ちないパターンは考え難いので何とか踏み止まれるようにしたい所です
モカDR-SSをロッド下げ気味に巻いてやると

バイトはそれなりにありますが、バラシは多め

掛かりが浅くてネットネット前イリュージョンが多かったです。ルアーの持つポテンシャルで何とか口を使わせてはいるものの、私のスキル不足が祟ってその時の状況にアジャストし切れていなかったという事なんでしょうねぇ
続きを読む

モカDR-SSをロッド下げ気味に巻いてやると

バイトはそれなりにありますが、バラシは多め

掛かりが浅くてネットネット前イリュージョンが多かったです。ルアーの持つポテンシャルで何とか口を使わせてはいるものの、私のスキル不足が祟ってその時の状況にアジャストし切れていなかったという事なんでしょうねぇ

続きを読む
2023年06月14日
2023/6/10 平谷湖フィッシングスポット…その1
先週末は平谷湖フィッシングスポットさんへ単独釣行。出発準備にもたついてしまい、いつもよりちょっと遅めの現地着。受付の整理券番号が思っていたよりずっと大きな数字でビックリしましたが、イベントエリアでのプチ大会に参加される方が多数いらっしゃて、実質の混み具合はいつもとあまり変わらない感じでした。そんなこんなでトーナメントエリアに釣り座を確保して釣り開始です。
まずはいつもの如く前日放流された放流魚を狩るべく

ナイロンタックル&ハイバースト2.4gの表層巻きで開始

この選択は悪くなかった様で10分で15本程をキャッチ

その後はいつも通りエステルタックルに持ち替えてカラーやウェイトを落としていきましたが、どれも単発止まりで続いてくれず
コレは早くも迷走の予感ですねぇ。
続きを読む
まずはいつもの如く前日放流された放流魚を狩るべく

ナイロンタックル&ハイバースト2.4gの表層巻きで開始

この選択は悪くなかった様で10分で15本程をキャッチ

その後はいつも通りエステルタックルに持ち替えてカラーやウェイトを落としていきましたが、どれも単発止まりで続いてくれず

続きを読む
2023年06月11日
平谷湖釣行、シーズン終盤の気配
昨日は平谷湖フィッシングスポットさんへ単独釣行。人気エリアな上にイベントもあり、いつも以上に盛況でした。単純に『来場者増加≒放流量増/魚影が濃くなる』ではないんでしょうが、逆に『来場者減≒放流量減/魚影が薄くなる』なのはほぼ間違いないかと思いますので、エリア業界が盛り上がっている事は良い事ですね
釣りの方は相変わらず進歩しない感じでしたけど。。。

ルアーへの反応を見ていると『今はまだ口を使ってくれるけど、もうしばらくで夏モード突入だなぁ』という印象。シーズン終盤の気配を感じる釣行となりました。漠然とではありますが、エリアトラウトは7月前半くらいでいったん終了にしようかと考えてる今日この頃です。
“夏モードいう事は悶絶記が期待できるから楽しみだなwww”とイジリたくなったらポチッと

にほんブログ村

釣りの方は相変わらず進歩しない感じでしたけど。。。
ルアーへの反応を見ていると『今はまだ口を使ってくれるけど、もうしばらくで夏モード突入だなぁ』という印象。シーズン終盤の気配を感じる釣行となりました。漠然とではありますが、エリアトラウトは7月前半くらいでいったん終了にしようかと考えてる今日この頃です。
“夏モードいう事は悶絶記が期待できるから楽しみだなwww”とイジリたくなったらポチッと


にほんブログ村
タグ :平谷湖フィッシングスポット
2023年05月24日
2023/5/20 平谷湖フィッシングスポット…その2
先週末に釣り友さん達と平谷湖フィッシングスポットさんへお邪魔した釣行記の後編です。前日の雨で濁りが入ってボッコボコに釣れる事を妄想していましたが、そんなに上手くいくはずもなくやや迷走気味(詳細は昨日UP済の前編でご確認下さい⇒その1)になっております。午後の方が調子が良いイメージがあまりないエリアですので、大幅なペースダウンを回避すべく頑張りたい所です。
再度イーグルプレイヤー50スリムGJをジャークしまくって

鱒達にスイッチを入れようと頑張りましたが、ペースは微妙

今日はミノーがハマる日じゃないって事なんでしょうねぇ。。。
続きを読む
再度イーグルプレイヤー50スリムGJをジャークしまくって

鱒達にスイッチを入れようと頑張りましたが、ペースは微妙

今日はミノーがハマる日じゃないって事なんでしょうねぇ。。。
続きを読む
2023年05月23日
2023/5/20 平谷湖フィッシングスポット…その1
先週末は某釣り友さんと珍しく私の愛車に相乗りで平谷湖フィッシングスポットさんへ。静岡の釣り友さん達と現地集合、全員で並んで入れる場所を探してトーナメントエリアの川側に入りました。前日の雨でやや濁っているので前日放流された鱒達がガンガンに喰って来てくれる妄想でテンションMAXですが、そんな美味しい話があるんでしょうか??
まずはナイロンタックルでハイバースト2.4gを巻きましたが

上手く乗せられない印象でしたのでエステルタックルに変更

フッキング率は改善してくれましたが、ハイペースとは言えず

10本ちょっとをキャッチした所で早くもペースが鈍り始め、朝イチから爆釣するという目論見が外れてしまい焦る私。ハイバースト2.4gのままでカラーを青銀系に落としてみましたが、1本追加しただけで続いてくれず。。。
続きを読む
まずはナイロンタックルでハイバースト2.4gを巻きましたが

上手く乗せられない印象でしたのでエステルタックルに変更

フッキング率は改善してくれましたが、ハイペースとは言えず

10本ちょっとをキャッチした所で早くもペースが鈍り始め、朝イチから爆釣するという目論見が外れてしまい焦る私。ハイバースト2.4gのままでカラーを青銀系に落としてみましたが、1本追加しただけで続いてくれず。。。
続きを読む
2023年05月21日
早くも初夏の気配?
昨日は平谷湖フィッシングスポットさんへ行って来ました。前日にまとまった雨が降ったので濁りが入って高活性になる事を期待しておりましたが、同じ様な方を考えた方が非常に多かったのかいつも以上に来場者が多く賑わっておりました(笑) それなりに気温も上がって人間も鱒達もバテ気味な印象、早くも初夏の気配と言った所でしょうか?
そんな中でも遊んでくれた鱒達には感謝しないといけませんね

ご一緒頂きました皆さん、今回もありがとうございました!!
“そろそろエリアトラウトのシーズンも終盤だねぇ。。。”としみじみしちゃった方はクリック

にほんブログ村
そんな中でも遊んでくれた鱒達には感謝しないといけませんね

ご一緒頂きました皆さん、今回もありがとうございました!!
“そろそろエリアトラウトのシーズンも終盤だねぇ。。。”としみじみしちゃった方はクリック


にほんブログ村
タグ :平谷湖フィッシングスポット
2023年05月08日
2023/5/2 平谷湖フィッシングスポット…その2
ゴールデンウィーク唯一の釣行として平谷湖フィッシングスポットさんへお邪魔した記事です。結果的に10連休だったにも関わらず、所用と天気予報の兼ね合いで1回しか釣行出来なかったのは残念です。釣りの方はと言うと、連休中のプレッシャーを加味すれば悪くない感じ(前半はこんな感じでした⇒その1)になっていますが、朝イチとの寒暖差が激しく人間の方がバテ気味な感じです
何とか集中力を維持して頑張りたい所です
『もう少し苦手な巻きスプーンで釣っておきたい』と考えて

ハイバースト0.8gで中層を丁寧に巻いて、何とかキャッチ

連休中で賑わっている中、私のスプーンテクニックでも口を使ってくれる鱒達が多少なりともいるという事はポンドの状況がすこぶる良いという事です。この環境を維持して下さっているスタッフの皆さんに感謝の気持ちを持たないといけませんね♪
続きを読む


『もう少し苦手な巻きスプーンで釣っておきたい』と考えて

ハイバースト0.8gで中層を丁寧に巻いて、何とかキャッチ

連休中で賑わっている中、私のスプーンテクニックでも口を使ってくれる鱒達が多少なりともいるという事はポンドの状況がすこぶる良いという事です。この環境を維持して下さっているスタッフの皆さんに感謝の気持ちを持たないといけませんね♪
続きを読む
2023年05月07日
2023/5/2 平谷湖フィッシングスポット…その1
今年のゴールデンウィーク最初で最後となった釣行先は平谷湖フィッシングスポットさん。久し振りに某釣り友さんの愛車に相乗りさせて頂き、いつもよりちょっと早めの現地着。トーナメントエリアの山側に釣り座を確保し、のんびりとタックを準備します。この日も前日放流されていますので朝イチから放流狩りに挑む訳で、これは気が抜けませんな。
ハイバースト2.4gで中層付近から巻き上げるイメージ

最初はナイロンタックルの方が良い感じだったのですが

暫くするとエステルタックルで掛けに行く必要アリでした

放流魚達がそれ程早くない感じでして、最初はナイロンで完全に持って行ってから追いアワセする方が断然フッキングが良かったのです。時間の経過と共にスプーンを咥えている時間が短くなったのでナイロンでは全くフッキングせず、仕方なくエステルで掛けてどうにか獲っていく流れでした。それでも15本程をキャッチした後は軽ーいバイトしか出てくれず。。。
続きを読む
ハイバースト2.4gで中層付近から巻き上げるイメージ

最初はナイロンタックルの方が良い感じだったのですが

暫くするとエステルタックルで掛けに行く必要アリでした

放流魚達がそれ程早くない感じでして、最初はナイロンで完全に持って行ってから追いアワセする方が断然フッキングが良かったのです。時間の経過と共にスプーンを咥えている時間が短くなったのでナイロンでは全くフッキングせず、仕方なくエステルで掛けてどうにか獲っていく流れでした。それでも15本程をキャッチした後は軽ーいバイトしか出てくれず。。。
続きを読む
2023年05月02日
この連休最初の釣行は平谷湖へ!!
今日は平谷湖フィッシングスポットさんへ行って来ました!! 先週の金曜日から10連休な私ですが、今日が連休最初の釣行。今後の予定と天気予報を見比べると、ゴールデンウィーク中に再度釣行出来るかが流動的なので充実した釣りを楽しみたいと思って行きましたが果たしてどうなったでしょうか??
40センチ級の良型がミノーにアタックしてくれる一幕も

“悶絶記?悶絶記になるんだよね??”と期待しかない皆様はクリック

にほんブログ村
40センチ級の良型がミノーにアタックしてくれる一幕も

“悶絶記?悶絶記になるんだよね??”と期待しかない皆様はクリック


にほんブログ村
タグ :平谷湖フィッシングスポット
2023年04月19日
2023/4/16 平谷湖フィッシングスポット…その2
平谷湖フィッシングスポットさんへの日曜単独釣行記その2です。朝イチは放流狩りを存分に楽しんだものの、その後は向かい風に負け気味で迷走気味な感じ(どんな感じだったかは昨日UP済です⇒その1)になってしまっています。翌日の仕事を考えると営業終了時刻ギリギリまで粘る選択肢はありませんので、一気にペースUPしておきたい所です。
クランクでは安定したバイトが出せないので、やむなく巻きスプーンに回帰

細かい誘いを入れつつ、ハイバースト1.6gで中層付近でポツポツ拾います

スプーンで意外とキャッチ出来て、自分が上手くなったんじゃないかと勘違いしそうになってしまいました(笑) 勿論そんな事は有り得ないんですけどねぇ(^□^;)
続きを読む
クランクでは安定したバイトが出せないので、やむなく巻きスプーンに回帰

細かい誘いを入れつつ、ハイバースト1.6gで中層付近でポツポツ拾います

スプーンで意外とキャッチ出来て、自分が上手くなったんじゃないかと勘違いしそうになってしまいました(笑) 勿論そんな事は有り得ないんですけどねぇ(^□^;)
続きを読む