2025年02月05日
2025/1/25 サンクチュアリ…その2
昨日と今日でUPするのはサンクチュアリさんへの釣行記です。お邪魔するのは約10ヶ月振りな上にトラウトキング選手権エキスパート戦に向けた猛者達が居たり、例年とは魚種構成が違っていたりという状況に戸惑いながらも偶々現地でお会いした釣り友さん達のお陰で前半戦は釣りも食事も楽しむ事(その様子はコチラ⇒その1)が出来ました。後半もそれなりに充実した釣りが出来れば良いかな、と思います。
引き続き、ハイバースト0.8gを丁寧に巻くと

複数の魚種が喰ってくれて面白かったですね

スプーニングテクニックに課題しかない私にとって、曲がりなりにも巻きスプーンでそれなりに結果が出てくれるとプラグとは違った嬉しさがあります。毎回とは言いませんが、もう少しこんな気分になれる頻度が上がってくれると良いのですが。。。
続きを読む
引き続き、ハイバースト0.8gを丁寧に巻くと

複数の魚種が喰ってくれて面白かったですね

スプーニングテクニックに課題しかない私にとって、曲がりなりにも巻きスプーンでそれなりに結果が出てくれるとプラグとは違った嬉しさがあります。毎回とは言いませんが、もう少しこんな気分になれる頻度が上がってくれると良いのですが。。。
続きを読む
2025年02月04日
2025/1/25 サンクチュアリ…その1
約10ヶ月振りにサンクチュアリさんへお邪魔しました。『最近アルクスポンド焼津以外に行ってないなぁ』と思い立っての釣行ですので特に誰とも約束せずに現地へ向かった所、偶然にも釣り友さんがいらっしゃったのでご挨拶。3月に開催されるトラウトキング選手権エキスパート戦に向けたプラクティスであろう有名アングラーさん達が多く来場されていました
到着した順番的に日陰の釣り座しか残っていないのではないかと心配していましたが、幸運にも表彰台側に空きがあったので迷わず釣り座を決定。
ハイバースト0.8gで巻き始めると、ものの数投でHIT♪

『思った程は難しくないんじゃないの??』と勘違いしてスプーンを巻き続けていましたが、その後は軽ーいバイトがあったのみで早くも迷走気味
ボトムスプーンでズル引きやシェイクもしてみましたが殆ど反応を得られずでした。。。
続きを読む

ハイバースト0.8gで巻き始めると、ものの数投でHIT♪
『思った程は難しくないんじゃないの??』と勘違いしてスプーンを巻き続けていましたが、その後は軽ーいバイトがあったのみで早くも迷走気味

続きを読む
2025年01月25日
多少は克服出来たか??
今日はサンクチュアリさんへお邪魔して来ました。去年の3月に悶絶して以来、10ヶ月振りの釣行となりますね。
事前にある程度聞いてはいましたが、サクラマスの比率高め

現地で偶然お会いした関西の釣り友さん達にお相手頂き、楽しい1日を過ごせました。前回釣行時の苦い記憶も多少は克服出来た気がする様なしない様な…?? なお、現地ではゴッドハンズさんの早掛けイベントがありまして…
幸運にも景品をGETする事が出来ました、ありがとうございます
『今回も悶絶釣行記だったらサイコーだぞ』と意地の悪い事を言いたくなったらクリック!?!?!?

にほんブログ村
事前にある程度聞いてはいましたが、サクラマスの比率高め

現地で偶然お会いした関西の釣り友さん達にお相手頂き、楽しい1日を過ごせました。前回釣行時の苦い記憶も多少は克服出来た気がする様なしない様な…?? なお、現地ではゴッドハンズさんの早掛けイベントがありまして…
幸運にも景品をGETする事が出来ました、ありがとうございます

『今回も悶絶釣行記だったらサイコーだぞ』と意地の悪い事を言いたくなったらクリック!?!?!?

にほんブログ村
2024年03月25日
2024/3/20 サンクチュアリ…荒天に玉砕
春分の日にサンクチュアリさんへ行ってきました。関西の釣り友さんがヴァルケインスーパーカップ予選のプラクティスに来られるとの事だったので天気予報が微妙でしたが『午前中は天気持ちそうだからダメなら早上がりすれば良いや』という気持ちで取り敢えず出撃、現地へ向かう途中で早くも強めの雨に降られて嫌な予感
現地について釣り友さん達にご挨拶、静岡の有名アングラーさんもプラクティスに来場されていてビックリ
レーダーを見ていると朝イチは予報よりも天気が悪そうなのでゴアテックスのレインウェアをしっかり着込んで釣り開始です。スプーンを暫く巻くも軽ーいバイトだけで対応出来ず。
タップダンサーのシェイクに替えてみたところ

スプーンよりはマシなバイトが出てくれますね

雨が冷たくて鱒達の動きも鈍い感じですかね。レーダーを確認するたびに雨が上がる予測時刻が後ろにズレて行っているのが気になりますけど
続きを読む


タップダンサーのシェイクに替えてみたところ

スプーンよりはマシなバイトが出てくれますね

雨が冷たくて鱒達の動きも鈍い感じですかね。レーダーを確認するたびに雨が上がる予測時刻が後ろにズレて行っているのが気になりますけど

続きを読む
2024年03月23日
なかなかの修行に
祝日で仕事がお休みだった水曜日にサンクチュアリさんへ行って来ました。今週末のヴァルケインスーパーカップ予選に出場する予定はないのですが、関西の釣り友さんが大会に向けたプラクティスに来られるとの事でしたので行って来ました。天気予報を見る限り『午前中は小雨交じりでも何とか釣りになりそう、天気が更に悪化する14:00~15:00頃には早上がりしよう』と思っていたのですが、朝イチからそれなりの雨量だっただけではなく、途中は雪や雹が降るわ雷まで鳴るわでひたすら辛かったです
美味しいランチが数少ない救いでした

天気も釣りの内容もズタボロの様子は近々UPさせて頂きますのでお楽しみに(苦笑)
その記事が楽しみで仕方がない方はポチッと

にほんブログ村

美味しいランチが数少ない救いでした


天気も釣りの内容もズタボロの様子は近々UPさせて頂きますのでお楽しみに(苦笑)
その記事が楽しみで仕方がない方はポチッと


にほんブログ村
2024年01月24日
2024/1/xx サンクチュアリ…その2
2024年初となる平日釣行はサンクチュアリさんへ、今日は午後編の記事をUPさせて頂きます。朝イチから状況にアジャスト出来ないまま午前の釣りが終わってしまった訳(午前編はコチラ⇒その1)ですが、もう少しマシな展開になってくれるんでしょうか??
午後イチもまずはハイバースト0.8gで再開

好調とまではいきませんがそれなりには安定

この日のコンディションを考えると悪くはないのでこのまま続けても良いのですが、もう少しペースアップしたいと思ってしまうのは私だけではないはず。
続きを読む
午後イチもまずはハイバースト0.8gで再開

好調とまではいきませんがそれなりには安定

この日のコンディションを考えると悪くはないのでこのまま続けても良いのですが、もう少しペースアップしたいと思ってしまうのは私だけではないはず。
続きを読む
2024年01月23日
2024/1/xx サンクチュアリ…その1
先週末は雨天のため釣行を見送りましたが、実はその前にサンクチュアリさんへ平日釣行しておりました。前日になって仕事の予定がキャンセルになったので有給休暇取得しての釣行です。自宅を出てすぐにガソリンの残量が足りていない事に気づき給油するタイムロス、それでも何とかオープン時刻のちょっと前に現地へ到着。第2ポンドの表彰台側に釣り座を構えてスプーンを巻くもショートバイトだらけで30分間ノーフィッシュ
クランクも不発に終わり、サークル1.5gのズル引きで

どうにか数本を絞り出す、なかなか苦しいスタートです

周りを見ても好調な方は見当たらず、どうやら少々難しい日に当たってしまったのかもしれません。ですが、折角の平日釣行なので曲がりなりにも安定した釣果を出したい所ではあります。
続きを読む

クランクも不発に終わり、サークル1.5gのズル引きで

どうにか数本を絞り出す、なかなか苦しいスタートです

周りを見ても好調な方は見当たらず、どうやら少々難しい日に当たってしまったのかもしれません。ですが、折角の平日釣行なので曲がりなりにも安定した釣果を出したい所ではあります。
続きを読む
2023年12月27日
2023/12/xx サンクチュアリ…その2
毎年の様に年末になると余っている有給休暇の消費を目的に平日釣行している私、今年はサンクチュアリさんへお邪魔して来ました。せっかくの平日釣行なのに午前中はどうにもペースを掴み切れないまま(午前の様子はコチラ⇒その1)となってしまっています。どうにかペースアップを図りたい所ですが、そんなに上手くいくんでしょうか??
午後イチは午前中1番マシだと感じていたミノーで再開

イーグルプレイヤー50スリムGJでそこそこは釣れます

普段ミノーを多用する醒井養鱒場さんやアルクスポンド焼津さんとは喰い方がちょっと違う印象でしたが、自分の腕の無さを棚に上げているだけで単なる気のせいだったのかもしれません。。。
続きを読む
午後イチは午前中1番マシだと感じていたミノーで再開

イーグルプレイヤー50スリムGJでそこそこは釣れます

普段ミノーを多用する醒井養鱒場さんやアルクスポンド焼津さんとは喰い方がちょっと違う印象でしたが、自分の腕の無さを棚に上げているだけで単なる気のせいだったのかもしれません。。。
続きを読む
2023年12月26日
2023/12/xx サンクチュアリ…その1
今月中旬の某平日サンクチュアリさんへ行って来ました。当初はすそのフィッシングパークさんへの平日遠征を企んでいましたが、仕事との兼ね合いやインフルエンザ感染以降体力が完全には戻っていない事を勘案して比較的近場へ行先を変更したものです。平日の方が現地までの所要時間が長くなる事を失念しておりオープン時刻ちょっと前の現地着。慌ててタックルを準備して第2ポンドの表彰台側に釣り座を確保しました。
ハイバースト0.8gで巻き始めますが、思った程は反応なし

ロッド角度でスプーンの姿勢を調整すると多少はマシな感じ

周りを見ると一部のやり込んでいる感じな方が表層スプーンで釣っている以外はやや低調なスタートといった印象です。この時期は朝イチ冷えるので仕方がないのかもしれませんね。
続きを読む
ハイバースト0.8gで巻き始めますが、思った程は反応なし

ロッド角度でスプーンの姿勢を調整すると多少はマシな感じ

周りを見ると一部のやり込んでいる感じな方が表層スプーンで釣っている以外はやや低調なスタートといった印象です。この時期は朝イチ冷えるので仕方がないのかもしれませんね。
続きを読む
2023年11月08日
2023/11/4 サンクチュアリ…その2
先週の土曜日はサンクチュアリさんへ単独釣行。第3ポンドは年に1~2回のペースでお邪魔していますが、第2ポンドへの釣行は何と2年振りなので色々勝手が分からず試行錯誤しながらの釣り(詳細は昨日UP済の記事にてご確認ください⇒その1)になっています。その割には安定してキャッチ出来ているのはポンドのコンディションが良いのと、お上手な方々が翌週の大会に備えたプラクティスをされていて好きなルアーを手当たり次第キャスト出来る私の方が楽をしているからではないかと思われます。
お昼を過ぎると、この時期にしては気温高めなこともあって

鱒達の動きが遅い印象でしたので、モカDR-SSをキャスト

久々にアルビノを釣ってちょっとテンションが上がりましたっ

ただ正直な所、鱒達の活性が悪くないが故にモカDR-SSで釣れてくれただけな気がします。こういう時に使えるクランクを増強した方が良い気もしますが、ただでさえ思いバッカンが更に重くなってしまうのも考え物です
続きを読む
お昼を過ぎると、この時期にしては気温高めなこともあって

鱒達の動きが遅い印象でしたので、モカDR-SSをキャスト

久々にアルビノを釣ってちょっとテンションが上がりましたっ

ただ正直な所、鱒達の活性が悪くないが故にモカDR-SSで釣れてくれただけな気がします。こういう時に使えるクランクを増強した方が良い気もしますが、ただでさえ思いバッカンが更に重くなってしまうのも考え物です

続きを読む