ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2012年03月18日

2012/3/15 朽木渓流魚センター…その2

朽木渓流魚センターさんへの平日釣行ですが、大苦戦中(その様子⇒その1)です。

バベルの青銀に比較的反応が多かったのでしばらく押し通してみます。スレない様に広範囲に向けてキャスト(平日だからこそできる事ですね)していくと…

水車の水流の中から36センチの良型イワナがドキッ


その後もバベルでボトムパンプしていくと…


  続きを読む
  • LINEで送る


Posted by ま~ at 08:13Comments(4)朽木渓流魚センター

2012年03月17日

2012/3/15 朽木渓流魚センター…その1

雪の中朽木渓流魚センターさんへお邪魔して来ました。スタッドレスタイヤを履いていなければ、途中でUターンして嵐山フィッシングエリアさんへ目的地変更していたと思いますが、7:40頃に何とか到着。今回は職場の先輩であるIさんに、“大物GET目指してきます”と言って来た手前、第2ポンドへ向かいました。

最近の定番、レイブ2.5gの手塗り青銀で第1投!

今回もまさかのHITビックリ


が、これまたいつも通り続かず(TДT)

このエリアは水質がクリアなので、鱒達の反応が良く分かります。イワナが多く入っている様に見えたので、パームボールを投入すると…


  続きを読む
  • LINEで送る


Posted by ま~ at 08:42Comments(0)朽木渓流魚センター

2012年03月15日

寒過ぎでした(TДT)

仕事が多少の余裕が出来たので、溜まっている有給の消化も兼ねて朽木渓流魚センターさんへお邪魔して来ました。

が、想像以上の悪天候(=_=;)

道中はこんな感じ雪


現地の様子サカナ


“ここまでの雪になると分かっていれば、いつも通り嵐山フィッシングエリアさんへお邪魔したのに…”と思う程でした汗

記事は後日UPしますが、天気と同じくお寒い内容になりますガーン  
  • LINEで送る


Posted by ま~ at 20:27Comments(0)朽木渓流魚センター

2011年10月02日

2011/9/29 朽木渓流魚センター…その3

久々のエリア釣行@朽木渓流魚センターさんで大苦戦(苦戦の様子はコチラ⇒その1その2)しています。うさちゃんジグのアワセ切れに伴い、クランクに変更して釣り再開です♪

水車の水流を通してHIT


使用したのはトラウト用ではなく、バス用のコイツです。


  続きを読む
  • LINEで送る


Posted by ま~ at 00:11Comments(2)朽木渓流魚センター

2011年10月01日

2011/9/29 朽木渓流魚センター…その2

久々に鱒の顔を拝めたので(それまでの様子はその1にて)、サイズアップを目論み、第2ポンドへ移動しました。

が、前回お邪魔した時より、大物の数が少なくなってる気が…汗 

勿論、他の釣り場に比べれば大物の比率は断然高いのですが、ちょっと気になりました。醒井養鱒場さんのオープン等でお客さんが減りでもしてるんでしょうかね??

移動後すぐに、水流の中から飛び出してきたのが…


  続きを読む
  • LINEで送る


Posted by ま~ at 00:14Comments(0)朽木渓流魚センター

2011年09月30日

2011/9/29 朽木渓流魚センター…その1

嵐山フィッシングエリアさんのオープンが10/8と公式にアナウンスがありました。オープン日には何とか時間をやり繰りして釣行したいと思っていますが、混雑が予想されるオープン日に“ミスキャスト連発”では周りに方に迷惑がかかるので、リハビリとして朽木渓流魚センターさんへお邪魔して来ました。

ここにお邪魔するのは1年振り(このブログを始める前ですね)2回目。前回は去年の8月に来て猛暑で数本しか上げることが出来なかった上に、帰路で愛車のエアコンが壊れて滝の様な汗を流しながら帰宅するという、苦い記憶のあるエリアです。

5:30に大阪を出発、名神⇒湖西道路⇒鯖街道と進んで行き、7:30頃に現地へ到着しました。まずは久々に鱒の顔を見たいので初心者向きとされている第1ポンドへ入りました。レイブ2.5g G/Rの表層巻きから始めます。

緊張の第1投…。


  続きを読む
  • LINEで送る


Posted by ま~ at 08:40Comments(0)朽木渓流魚センター

2011年09月29日

リハビリして来ました♪

エリアトラウトのシーズンインに備え、リハビリと称して朽木渓流魚センターさんへお邪魔して来ました。

3ヵ月半振りにやってみて感じたのは…。

エリアのトラウトってこんなに難しい釣りでしたっけ(苦笑)?

バナナGETテヘッ


詳細記事は明日以降、UPしていく予定ですパンチ

それにしても暑かった…汗  
  • LINEで送る


Posted by ま~ at 19:55Comments(0)朽木渓流魚センター