ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2025年04月02日

2025/3/29 醒井養鱒場…その2

醒井養鱒場さん釣行記の後編です。前回釣行時と違って放流狩りでは殆ど獲れずに焦りましたが、その後は着実に釣果を積み上げる事が出来ている状況(前編はコチラです⇒その1)です。常連さんと一緒にしっかり昼休憩を取って、午後からの釣りに備えます。ひとまず今回も3桁釣果に到達する事が目標ですかねニコニコ

陽射しがそれなりにあるのでレンジは下だと予想クローバー


午前も好調だったザッガーB1は午後も良さげですハート


このパターンで20本以上を追加、早くも3桁釣果が現実味を帯びてきました。気負い過ぎて迷走しない様に適度にリラックスしすることが肝要ですな注目


  続きを読む
  • LINEで送る


Posted by ま~ at 19:59Comments(0)醒井養鱒場

2025年04月01日

2025/3/29 醒井養鱒場…その1

土曜日は醒井養鱒場さんへ。前回釣行がなかなかイイ感じなかなかイイ感じ(そ釣行記はコチラ⇒その1その2)でしたので、もう1度楽しみたいという意図です。春休み期間でもあり込んでいるのではないかと考えていつもより早めに現地に着きましたが、来場者数では少なくないものの覚悟していた大混雑レベルではなかったですね。

前日までとは打って変わって冷えており、難し目だと予測して魚青


最早スプーンを巻く事もせず、キビパニMRからスタートした所魚赤


それ程活性は低くなく、悪くないスタートを切る事が出来ました熱帯魚


30分で10本程度キャッチ、『魚影も活性も悪くないので今日は前回以上に良い釣りになるかも!?』と思っていると放流作業が始まりました。前回は放流狩りで20本以上を獲れたので否が応でも期待は高まりますなっ♪


  続きを読む
  • LINEで送る


Posted by ま~ at 19:56Comments(0)醒井養鱒場

2025年03月29日

風強めな醒井で花粉を浴びながら釣りをする

今日は醒井養鱒場さんへ行って来ました。前回釣行がなかなかイイ感じ(その詳細はコチラでcheck⇒その1その2)だったので、再度イイ感じを味わいたいと思っての釣行です。

思いの外ボトム攻めに頼りがちにはなりましたが、楽しんで来ましたよ♪


天気予報通りに風が強めな1日でしたので、それなりに花粉を浴びた様で目の痒みと戦っておりますガーン スギ花粉のピークは過ぎる時期ですが、私はスギ花粉以上にヒノキ花粉との相性が悪い体質なので当面は釣行の度に症状が悪化するパターンとなりそうです汗

花粉症でも釣りに行っちゃう皆さんはポチっとテヘッ
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村  
タグ :醒井養鱒場
  • LINEで送る


Posted by ま~ at 22:22Comments(0)醒井養鱒場

2025年03月26日

2025/3/20 醒井養鱒場…その2

春分の日に醒井養鱒場さんへ単独釣行した記事の午後編をUPさせて頂きます。冷え込みの影響なのか朝イチはペースを掴めませんでしたが、放流が入った後はアジャスト出来たとまでは言えないものの、それなりに安定してキャッチ出来ている状況(午前編は昨日UP済⇒その1)です。昼休憩でカップ麺を啜り、水分と塩分を補給して午後からの釣りに臨みますパンチ

まずはミノーから始めるも、全くバイトを出せずもみじ01


ザッガーB1に変えるとそれなりに安定してHITもみじ02


『午後からもボトムが強いのか?』と思っていましたが、太陽が雲に隠れると表層を意識する個体が一定数居る様に見受けられました。いつもだとこの時間帯に表層を狙う事はないのですが…


  続きを読む
  • LINEで送る


Posted by ま~ at 21:44Comments(0)醒井養鱒場

2025年03月25日

2025/3/20 醒井養鱒場…その1

先週の木曜日、春分の日に醒井養鱒場さんへお邪魔して来ました。単独釣行なのでのんびり現地へ向かいましたが、幸運にも来場者が少なく釣り座を選べる状態でしたので普段は早めに埋まる釣り座に入ってみました。果たしてこれが吉と出るのか凶と出るのか,ひとまずスプーンを巻いてはみますが、チェイスが少なく、『大会で放流された鱒達が迎えてくれるハズ』という期待は外れましたえーん

ド鉄板だと思っているキビパニMRを投入するもクローバー


バイトが浅く、なかなかネットインまで至らず苦戦ハート


朝イチの気温が0℃程度と3月末にしては冷え気味だったのが原因かな? 魚影は事前の予想とは違うものの、滅茶苦茶難しいという事もなさそうなので私がしっかり考えながら釣りをすれば結果はついてくると予想し、放流狩りに臨みますパンチ


  続きを読む
  • LINEで送る


Posted by ま~ at 21:43Comments(0)醒井養鱒場

2025年03月23日

癒しを求めて醒井へ

祝日だった木曜日は醒井養鱒場さんへ行って来ました。先週末の釣行が大苦戦(悶絶釣行記はコチラ⇒その1その2)だった分、大会の放流で魚影が濃くなってることを期待しての釣行でしたが…

早くも調整が入っており、魚影が濃いという訳ではなかったですガーン


それでも集中してそれなりに中身の濃い良い釣りが出来たと自負しておりますナイス 本当は2匹目のドジョウを狙って今日も釣行したかったのですが、花粉症の症状が悪化傾向なので後ろ髪を引かれる思いで見送りとしました。なお、この日から『さめがい探検マーケット2025』なるイベントが行われておりまして…

場内にはこんな感じで動物のオブジェ(?)が配置されていました目


『良い釣りとか要らない、悶絶釣行か散財ネタをが読みたい!!』と思ってしまったら押しましょうNG
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村  
タグ :醒井養鱒場
  • LINEで送る


Posted by ま~ at 20:02Comments(0)醒井養鱒場

2025年03月12日

2025/3/8 醒井養鱒場…その2

醒井養鱒場さんへの釣行記、今回は後編となります。好調だった前回の再現を期待しての釣行でしたが、少々難しめの前半(その様子は昨日UP済⇒その1)となってしまいました。昼休憩で気分転換し、午後の釣りを開始。いつもの私ですと、このままずるずる迷走し続けるパターンが殆どですが、少しでも挽回出来るんでしょうか??

ミノーから始めるも不発だったので、T-グラベル1.7gに変更クローバー


デジ巻きすると最初の数投だけは好反応だったんですけど…ハート


これは午後からも苦戦気味なのでしょうかガーン この時点での目標は3桁釣果どころかその半分、『何とか50本は釣りたいなぁ』と大幅に下方修正されておりました。


  続きを読む
  • LINEで送る


Posted by ま~ at 22:59Comments(0)醒井養鱒場

2025年03月11日

2025/3/8 醒井養鱒場…その1

先週末も醒井養鱒場さんへ、前週が好釣果だったので2匹目のドジョウ狙いという訳です。それなりに混むと予想して普段より早めに釣り友さんと集合し、相乗りで現地へ向かいました。あまり気温が上がらない予報なのでガッツリ防寒概ね予想通りの到着順でしたので何とか前回と同じ釣り座を確保、今回も開場と同時に桟橋はほぼ埋まっているという盛況でした。

最早スプーンをキャストする事もなく、キビパニMRから魚青


色々と小細工しましたが、バイトが小さ目で苦戦気味に魚赤


放流が入るまでの釣果は5本程度、前回の比で3分の1と先行き不安なスタートとなりました。前回が好調過ぎただけで通常運転なだけですけどね(苦笑) 放流はいつもよりちょっと遅め、前回は大外しだったので今回はリベンジを賭けていつも以上に気合を入れて挑みますパンチ


  続きを読む
  • LINEで送る


Posted by ま~ at 22:56Comments(0)醒井養鱒場

2025年03月09日

目指せ、2匹目のドジョウ!!

昨日は醒井養鱒場さんへ行って来ました。先週の釣行が相当楽しかったのでイイ感じ(UP済の釣行記も一読頂けますと幸いです⇒その1その2)だったので、2匹目のドジョウを狙っての釣行です。

さて2匹目のドジョウはいたのでしょうか??


あまり陽が射さなかったので思いの外寒く、念のため持参した真冬用のウェアで丁度良い位でした。午後から小雨の時間帯があったのは完全に想定外でしたけど傘 一方で心配していた花粉については問題ナシでした。ま、今日自宅界隈の花粉量が多くて無事にシーズンインしちゃいましたけど(苦笑)

返り討ちに遭った事に期待しかない花粉症の皆さんはポチっと風邪
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村  
タグ :醒井養鱒場
  • LINEで送る


Posted by ま~ at 19:23Comments(0)醒井養鱒場

2025年03月07日

2025/3/1 醒井養鱒場…その2

昨日と今日UPさせて頂くのは醒井養鱒場さんへの釣行記です。思いの外混み合う中でも放流狩りを大外しした以外はコンスタントに釣果を積み上げる事が出来ている状況(その様子⇒その1)です。釣り友さん&常連さん達と情報交換等しつつ昼休憩を取った後で釣り再開、まずは早めの3桁釣果を目指して頑張っていきます力こぶ

まずはイーグルプレイヤー50スリムGJからでしたが四角(オレンジ)


午前中と同様、ガンガン喰ってくれる感じはありません四角(緑)


この日はいつもに比べるとミノーへの反応が少なかったですね。ある程度安定しているパターンだと思い込んでいるので今回の様に反応が薄いと途端に選択肢が減ってしまいます。。。


  続きを読む
  • LINEで送る


Posted by ま~ at 17:54Comments(0)醒井養鱒場