ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2025年02月08日

大人しくリールメンテナンスしておくに限る

今日は釣行したい気持ちをグッと堪えて自宅待機しておりました。愛知県の平野部なのにも関わらず、朝起きたら愛車には雪が5センチ程積もっておりましたので行こきたいと思ってもどこにも行けなかったのですが。そんな訳で今日は大人しく…

リールメンテナンスをしておりましたキラキラ


ラインローラーを掃除してハンドルを含めた各可動部に軽く注油しただけですけど、何もしないよりはマシでしょう。改めて確認すると、長年酷使している15イグジストと15ルビアスは下取りに出しても殆ど値段が付かないのではないかと思える程に消耗していました。そうなると24ルビアスSF&ルビアスST(先日UP済の記事はコチラ⇒その1その2その3)が欲しくなってしまったりしますよねぇ。ま、そうするには予算の確保が必要になる訳ですがお宝

『おおっ、リール買い替えの時期なのかい??』と期待しちゃった方はクリック!?!?!?
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村  
  • LINEで送る


Posted by ま~ at 20:39Comments(0)タックル

2025年01月27日

これで充分な気がする25カルディア

24ルビアスの派生機種に関する記事(コチラです⇒その1その2その3)へ多くのアクセスを頂いており誠にありがとうございます。やはり皆さん、ロッドやリールに関するネタは興味があるんですね。その一方で一向にアクセス数が伸びない私の残念な釣行記と言ったら…えーん

そんなこんなで、今回のネタは25カルディアですテヘッ


画像はいつもの如く、ダイワさん公式より引用です。先代モデルは発表された直後から気になっており、私にしては珍しく発売直後に入手したものの、不具合改修の対象だっただけでなく、使ってみてあまりしっくりこなかった事もあり1~2回のみの使用で3年後に手放してしまった残念な経緯があります。

でも、イシグロさんの店頭でデモ機を触った感じは良かったんですよ(笑)


前述のとおり、21カルディアでの苦い記憶があるので、本業(?)のエリアトラウト用として使うかどうかの判断はオフシーズンの釣り用に導入して自分との相性を確認してからの判断したいと思います。

『御託は良いから取り敢えず買っちゃおうぜ!!』と思ったらココを押すびっくり
下 下 ココ 下 下
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村
上 上 押す 上 上  
  • LINEで送る


Posted by ま~ at 23:56Comments(0)タックル

2025年01月23日

こっちの方が良いかも、24ルビアスSF&ルビアスST…その3

一昨日から順次UPさせて頂いているのが釣りフェス2025で発表された24ルビアスの追加&派生モデル関連の記事をUP(それらの記事はコチラ⇒その1その2)させて頂いております。今日UPするのは我々エリアトラウトアングラーにとっては1番気になる派生モデル、ST(センシティブチューン)です。

【24LUVIAS ノーマルモデルとの違い】
1)回転主要部のBBをオイル仕様BB化
2)マグシールド非搭載


各画像はダイワさんのルビアスST公式より引用させて頂きました魚青


コチラがST、パッと見での変化はスプールがマットブラックに変更魚赤


更にハンドルとエンジンプレートもガンメタなのはST SFも同様です熱帯魚


昨日UPした24ルビアスSFと同様、24ルビアスST&ST SFについてもナチュラムさんで予約可能ですので欲しい方はチェックしてみて下さいね♪


  続きを読む
  • LINEで送る


Posted by ま~ at 21:18Comments(0)タックル

2025年01月22日

こっちの方が良いかも、24ルビアスSF&ルビアスST…その2

リールはダイワ派な私が気になっている24ルビアスの追加&派生モデルが釣りフェス2025で発表されましたので昨日から順次関連記事(昨日の記事はコチラです⇒その1)をUPさせて頂いております。まず今日は追加モデル扱いとなっているSFについて記事を書いてみます。カラーリングは24ルビアスと同じですが、構造を含め変化点は多数です。

『フロロ・ナイロン4lb以下、PE0.6号以下に限定したライトライン専用機』として黄色い星


『軽量化・コンパクト化を主軸とした4つの再設計ポイント』と謳われていますので青い星


繊細な扱いが必要とされる点で色々な面で雑な私に合っていない気もしますねぇピンクの星


■20%ドラグ性能UP
スプールのショート化によりライン放出時にかかる抵抗のバラツキを抑制。
更に最大ドラグ力を3kgに変更する事で、フィネスの釣りにおいて重要視される低ドラグ域での調整幅が広がり、より最適なドラグの微調整が可能。

■飛距離/スイングスピード 約7%/約12%UP
SF2500SSとSTEEZ RC61L-SVとの超軽量タックルの組み合わせにより、既存タックルに比べスイングスピードが約12%UP。
それにより軽量ルアーのロングキャスト性能が向上。同じ距離へのキャストにおいては、より力を抜いてキャストする事が出来る為、キャスト精度も向上。

■大幅な軽量化
ボディを約15%コンパクト化することにより大幅な軽量化を実現(LT2500S=150gに対し、SF2500SS=140g)。

■約16%感度UP
メインシャフトの小径化等、内部部品をSF専用設計することにより、振動伝達性能が向上。


なおこの記事における各画像、及び青字部の記述に関しましてはダイワさんの24ルビアス公式からのコピペです、悪しからずご了承願いますm(_ _)m


  続きを読む
  • LINEで送る


Posted by ま~ at 21:14Comments(0)タックル

2025年01月21日

こっちの方が良いかも、24ルビアスSF&ルビアスST…その1

先週末には横浜で釣りフェス2025が開催されていましたね。今年も色々な新製品が発表された訳ですが、リールはダイワ派な私が気になっているのは24ルビアスの派生機種であるST&SFとですね。

画像はダイワさんのルビアスの公式サイトから引用させて頂きましたまる(赤)


23エアリティと同じくLT、SF、ST LT、ST SFの4シリーズとなりましたまる(青)


当ブログでも24ルビアス関連の記事(コチラです⇒その1その2その3)のアクセス数が昨年UPしたネタの中では中で圧倒的に多いのですが、少なくともエリアトラウト用としては今回発表されたモデルの方が良いのではないでしょうか?? 明日からはもう少し掘り下げていきたいと思いますパンチ


  続きを読む
  • LINEで送る


Posted by ま~ at 21:10Comments(0)タックル

2024年10月15日

準備万端!?!?

この夏の間に買い溜めたモノを含めたルアーの整理を終えはしましたが、10月に入っても日中の気温が高い事に加え、何故か週末が近づくと体調がピリッとしない事もあってエリアトラウト釣行を再開出来ていない状態です。

リールの準備は万端なんですけどね~ちょき


増強してから早くも2ヶ月経過してしまった3台目の21プレッソをデビューさせたいんですが、今週末の天気予報も微妙なので釣行するかは未定です。強引に出撃した結果、体調を崩してしまう様な事になっては元も子もないので熟慮を重ねる予定ですパンチ

『釣行しないなら散財してくれないとテヘッ』とよからぬ期待をしてしまった方はポチっと危険
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村  
  • LINEで送る


Posted by ま~ at 22:28Comments(0)タックル

2024年10月11日

少しずつでも手放していかないと

この週末も釣行を見送る可能性が高い私です。エリアトラウト釣行を再開すべく、タックルの準備をしつつ手持ちルアーの在庫整理を進めていましたが、どう考えても使わないものだけでも手放して商品券に代えていこうと思っております。

先日のバス釣り用品と合わせると、それなりの量ですねぇガーン


『これは使える!!』と思って買ったはずなのですが、数年経っても全く使わない事が多々あるのは“釣り人あるある”なのかもしれません(苦笑)

『それ分かるわ~』と全面同意して下さる方はクリックお願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村  
  • LINEで送る


Posted by ま~ at 23:34Comments(0)タックル

2024年10月07日

なかなか減らない在庫達

この1年でエリアトラウトに限らず釣り具をそれなりに放出し在庫を減らしてきたつもりなのですが、釣行再開を見送った先週末にこの夏に戦力補強したものを整理したついでに手持ち在庫となっている未開封ルアー達を並べてみた所…

スプーン&プラグの量はまだそれなりにありますね汗


これだけで合計幾ら程度になるのかは恐ろしくて計算しませんでしたが。。。今シーズンも釣り場でロストする数より多くを買ってしまうんでしょうが、それも楽しんで頂けますと幸いですm(_ _)m

こういうネタが嫌いじゃない皆さんはポチっとアップ
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村  
  • LINEで送る


Posted by ま~ at 17:28Comments(0)タックル

2024年09月22日

そろそろ本格的に準備を

まだ暑い日々が続くと思っていたら、一部地域では豪雨の影響でとんでもない事になっています。年々自然災害の被害が多くなっているのは気のせいではない気がします。自身が出来る事なんてたかが知れていますが、何かしらの行動が必要だと改めて感じました。だからと言って、趣味を自粛するのも違うと思いますので、秋からのエリアトラウト釣行再開に向けた準備を本格化させつつあります。

この週末はリールのハンドルを準備しておりましたナイス


ま、各部を掃除して注油しただけなんですけどね。まだどのリールにもラインを巻く事が出来ていないので近日中に着手したいと思います!!

『これだけで一体いくらするんだ??』とイジりたくなったらポチっとお宝
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村  
  • LINEで送る


Posted by ま~ at 20:48Comments(0)タックル

2024年09月03日

今シーズンは出番ナシなのか??

エリアトラウトのシーズンを終えて1ヶ月半程経ちました。例年ですと夏場は他の釣りに行ったりするのですが、転職に伴う転居もあったりして今年は未だにどこへも行っておりません。先週末にバス釣りにでも行こうかと思っていたのですが、気まぐれな台風のお陰で自宅待機となりました。バス釣りに拘っている訳ではないので、浜名湖フィッシングリゾートさんでコロソマに挑む選択肢もアリだとは思っています。

出番があるかは不明ですが、リグは用意してあるんですニコニコ


そろそろ何らかの魚の引きを味わいたい所です。今週末は私用が入りそうなので、このままエリアトラウトのシーズンインを迎える可能性もありそうですが汗

悶絶釣行ネタに期待している皆さんはクリックをテヘッ
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村  
  • LINEで送る


Posted by ま~ at 19:49Comments(0)タックル