2025年04月30日
2025年のGW前半戦…その2
本日からゴールデンウィークの釣行を開始しましたが、まだ釣行記を纏める段階には至っておりません。そのため、昨日に引き続き観光&帰省ネタでお茶を濁したいと思います。福井県立恐竜博物館と並んで行ってみたかったのが三方五湖レインボーラインです。山頂公園から更にケーブルカーかリフトに乗ると360度全方向のパノラマが楽しめます。5ヶ所にテラスがあるのでのんびり出来ますよ♪
コチラ側は日本海側で

コチラ側が三方五湖側

舞鶴若狭道のインターチェンジとレインボーラインの間にある道の駅三方五湖、その近くに年縞博物館も某番組で紹介されていたのでしっかり見学しておきました
続きを読む
コチラ側は日本海側で


コチラ側が三方五湖側


舞鶴若狭道のインターチェンジとレインボーラインの間にある道の駅三方五湖、その近くに年縞博物館も某番組で紹介されていたのでしっかり見学しておきました

続きを読む
2025年04月29日
2025年のGW前半戦…その1
2025年のゴールデンウィーク序盤はかなーり遠回りして観光をしつつの関西帰省となりました。釣りをしたい気持ちをグッと堪えていましたので、ある程度の釣行ポイントを貯める事が出来たのではないかと思っております。
早朝に愛知県を愛車で出発し、まず福井県勝山市へ

以前から気になっていた福井県立恐竜博物館を見学

年齢を問わず余程の恐竜好きな方でない限り、丸1日を過ごす事は難しいかとは思いますが2時間~半日位の予定をしておけば良いのではないでしょうか??
続きを読む
早朝に愛知県を愛車で出発し、まず福井県勝山市へ


以前から気になっていた福井県立恐竜博物館を見学


年齢を問わず余程の恐竜好きな方でない限り、丸1日を過ごす事は難しいかとは思いますが2時間~半日位の予定をしておけば良いのではないでしょうか??
続きを読む
2025年04月27日
序盤はポイント優先
この週末は釣りをお休みし旅行がてら遠回りして関西への帰省となっております。エリアトラウトのシーズンオフまで残り1~2ヶ月といった所なので、そこまでの釣行ポイントを貯めておくという下心もありつつの予定です。
とは言え、水辺に居ると釣りをしたくなってしまうんですが

私と同じくゴールデンウィークに釣行ポイントを貯める計画な方々はクリック

にほんブログ村
とは言え、水辺に居ると釣りをしたくなってしまうんですが


私と同じくゴールデンウィークに釣行ポイントを貯める計画な方々はクリック


にほんブログ村
タグ :観光
2025年04月25日
2025/4/19 醒井養鱒場…その2
2週連続の醒井養鱒場さん釣行記を昨日と今日でUPさせて頂きます。放流狩りでまさかのノーフィッシュという大誤算がありつつも、お昼休憩までの釣果はいつも通りな感じまで持ち直している状況(詳細はコチラ⇒その1)です。前週の釣行では午後からややペースダウンしてしまい3桁釣果に届かなかったので、今回は何とかペースを維持したいものです
キビパニMRで再開するも上手くフッキングしてくれず

やはりザッガーB1でのボトム攻めが1番マシな印象

まだ4月半ばだというのに気温が高め、日焼け止めと虫除けが欠かせません。今年の夏も暑過ぎる位になっちゃうんでしょうか、そうなるとエリアトラウトをお休みする期間が長くなっちゃいますねぇ
続きを読む

キビパニMRで再開するも上手くフッキングしてくれず

やはりザッガーB1でのボトム攻めが1番マシな印象

まだ4月半ばだというのに気温が高め、日焼け止めと虫除けが欠かせません。今年の夏も暑過ぎる位になっちゃうんでしょうか、そうなるとエリアトラウトをお休みする期間が長くなっちゃいますねぇ

続きを読む
2025年04月24日
2025/4/19 醒井養鱒場…その1
先週末は他エリアへの釣行も検討していたのですが、諸事情あって結局は前週に続き醒井養鱒場さんへ。余裕を持っての現地着、見知った皆さんにご挨拶してタックルを準備。それなりに早く着いたので前回&前々回と同じ釣り座に入る事も出来たのですが、気分転換でもう少し川寄りの釣り座を選択。この選択が正しかったのかは少々疑問な前半戦となってしまう訳なのですが。
偏光越しに見えるポンド内の様子を見る限り、私のスプーンテクニックでは厳しいと判断

1投目から信頼と実績のキビパニMRで始めましたが、早々に失速してしまうスタートに

春らしい陽気というよりも、やや熱く感じる位まで気温が上昇する予報なので何なら今期は夏っぽい釣りになってしまうのかもしれませんね。早めに手を打っていく必要があるかな?
続きを読む
偏光越しに見えるポンド内の様子を見る限り、私のスプーンテクニックでは厳しいと判断

1投目から信頼と実績のキビパニMRで始めましたが、早々に失速してしまうスタートに

春らしい陽気というよりも、やや熱く感じる位まで気温が上昇する予報なので何なら今期は夏っぽい釣りになってしまうのかもしれませんね。早めに手を打っていく必要があるかな?
続きを読む
2025年04月21日
2025年も平常運転??
そろそろゴールデンウィーク、今週末から10連休以上の方もチラホラいらっしゃるのではないでしょうか?? 私も有休消化を含めてではありますが、長い連休になる予定です。『家族の了解が得られれば』の前提ではありますが、複数回の釣行を企んでおります。それに備えている訳ではありませんが、先月以降も着実に買い物はしております。
皆様にご期待に沿えるレベルではないかもですが

例年通りですとあと2ヶ月程度でエリアトラウトのシーズン終了を迎えます。一方で春以降で『散財もラストスパート』と称して散財のペースが落ちないのも例年通り、2025年も平常運転だという事でしょうか(笑)??
散財ネタが好物な皆さんはポチっと

にほんブログ村
皆様にご期待に沿えるレベルではないかもですが

例年通りですとあと2ヶ月程度でエリアトラウトのシーズン終了を迎えます。一方で春以降で『散財もラストスパート』と称して散財のペースが落ちないのも例年通り、2025年も平常運転だという事でしょうか(笑)??
散財ネタが好物な皆さんはポチっと


にほんブログ村
2025年04月19日
暑かったけれど楽しい1日でした!!
今日は先週に引き続き、醒井養鱒場さんへ行って来ました。日中は4月半ばとは思えない気温で暑い位でしたが、楽しい1日を過ごして来ました!! お相手して下さいました皆さん、ありがとうございましたm(_ _)m
新メニューの『冷やしびわます蕎麦』美味しかったですよ♪

釣りの方は春と夏の中間の様な感じで少々疲れました

『新メニュー、暑い日にピッタリで美味しそう
』と思った皆さんはココをクリックして下さい
ココ


にほんブログ村
押す
新メニューの『冷やしびわます蕎麦』美味しかったですよ♪

釣りの方は春と夏の中間の様な感じで少々疲れました

『新メニュー、暑い日にピッタリで美味しそう







にほんブログ村




2025年04月16日
2025/4/12 醒井養鱒場…その2
先週末は桜が見頃な醒井養鱒場さんへ。ちょっと水質が微妙な感じはしますが、ここ最近の平均ペース位ではキャッチ出来た前半戦(その詳細はコチラ⇒その1)でした。気温が高めな事もあって、午後から好調を維持出来る気がしませんが、少しでも踏ん張りたい所です。が、その前に昼休憩でエネルギー補充をしておきます
これは釣り人あるあるじゃないかと思うのですが、釣り場で食べるカップ麺って何であんなに美味しいんでしょうね(笑)
後半戦もキビパニMRからスタートしましたが

バイトがより浅く&早くなっていて、難しい印象

足元の回収際に喰って来たりもするので気が抜けません。そんなバイトだとラインブレイクが怖いのでドラグをやや緩めにする⇒フッキングしてもやり取りの主導権が私に無いのでバラシ易いという悪循環だった気がします。どうするのが正解だったんだろう??
続きを読む

後半戦もキビパニMRからスタートしましたが

バイトがより浅く&早くなっていて、難しい印象

足元の回収際に喰って来たりもするので気が抜けません。そんなバイトだとラインブレイクが怖いのでドラグをやや緩めにする⇒フッキングしてもやり取りの主導権が私に無いのでバラシ易いという悪循環だった気がします。どうするのが正解だったんだろう??
続きを読む
2025年04月15日
2025/4/12 醒井養鱒場…その1
今回の釣行先は醒井養鱒場さん、金曜日に準備していた際に前回釣行後に愛車の給油を怠っていた事に気付いてちょっと早めに出発して安全運転で現地へ向かいました。駐車場で準備をしつつ釣り友さんや常連さんにご挨拶、いつも以上に競技志向な方々の比率が高いですねぇ
何とか桟橋の中央付近に釣り座を確保し釣り開始です。ひとまず巻きスプーンから始めるもノーバイト
いつもの通り、さっさとキビパニMRを投入しましたが

バイトが速くてどうにもフッキングが決まりませんねぇ

水質が悪いという程ではありませんが、良くも見えないので鱒達の活性に影響しているのかも?? 等と考えている内に放流作業が始まりましたのでペースアップを目論んで放流狩りの準備をします
続きを読む


いつもの通り、さっさとキビパニMRを投入しましたが

バイトが速くてどうにもフッキングが決まりませんねぇ

水質が悪いという程ではありませんが、良くも見えないので鱒達の活性に影響しているのかも?? 等と考えている内に放流作業が始まりましたのでペースアップを目論んで放流狩りの準備をします

続きを読む
2025年04月13日
桜は見頃、釣りの方は…?
昨日は醒井養鱒場さんへお邪魔して来ました。前日までの天気と当日の予報を見ると花粉をガッツリ浴びる事は避けられない事を覚悟した上での釣行です。
養鱒場内の桜はちょうど見頃でなかなかイイ感じでした

釣りの方はサクラサクとまではいかない感じでしたが…

『お花見フィッシングとか良いよね♪』と思った方はポチっと

にほんブログ村
養鱒場内の桜はちょうど見頃でなかなかイイ感じでした


釣りの方はサクラサクとまではいかない感じでしたが…

『お花見フィッシングとか良いよね♪』と思った方はポチっと


にほんブログ村
タグ :醒井養鱒場