ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2025年04月11日

2025/4/5 アルクスポンド焼津…その2

前回苦戦したアルクスポンド焼津さんへのリベンジ釣行、本日UPさせて頂くのは後半戦(前半戦の様子は昨日UP済です⇒その1)となります。このままピリッとしないまま終わってしまう事だけは避けたいのですが、今の所はリカバリ出来る兆しすらありません。気分転換を兼ねて釣り座を移動、放流魚達が残っている事を期待してアウトレット側に釣り座を構えました。

『時期的に桜パターンか??』と考え、ハイバースト0.5gでまる(赤)


表層を巻いてはみましたが、甘噛みが多くて難しいですねまる(青)


もう少しキャッチ出来れば嬉しかったのですが、当日の状況と私の腕を考えると高望みし過ぎだったという事なのでしょうそもそも桜パターンがハマった記憶がここ数年ありませんけどねぇ(遠い目)


  続きを読む
  • LINEで送る


Posted by ま~ at 17:28Comments(0)アルクスポンド焼津

2025年04月10日

2025/4/5 アルクスポンド焼津…その1

先週末はアルクスポンド焼津さんへ釣行。前回お邪魔した際に大苦戦したので、今回は何とか状況にアジャストしたいと意気込んでのリベンジマッチです。来場者数はそれなり、まずは釣り友さん達にご挨拶。駐車場前はほぼ埋まっていたので久し振りに東岸に釣り座を構えました。巻きスプーンを数投で諦めた後、ド鉄板のパニクラDRで拾っていくはずがまさかの無反応ガーン 早くもリベンジ達成が出来ない予感。。。

更にミノーでも反応が得られませんでしたので魚青


サークル1.7gでズル引きすると反応はあります魚赤


フックを変えてやっと掛かる様になってくれました熱帯魚


結局この日はパニクラDRでノーフィッシュに終わってしまいました。こんな事って何年振りになるのか分かりませんが、この先が決してイージーにはならない事だけが明らかです。


  続きを読む
  • LINEで送る


Posted by ま~ at 17:24Comments(0)アルクスポンド焼津

2025年04月07日

完全に想定外な痛~い出費

先月の話になりますが、釣行ポイントを稼ごうと家族と外出し飲食店へ。食事を終えて愛車に乗り込もうとしたところ…

明らかに後輪タイヤの空気が抜けておりまして、予定をキャンセルし慌てて近隣のタイヤショップへ四角(オレンジ)


金属片を踏んでパンク、サイドウォールに迄ダメージが及んでしまっており無念の交換となりました四角(緑)


2本だけ交換にするか、4本交換するか、悩みに悩んでバランスを考えて4本交換にしましたので完全に想定外な痛~い出費となりました。が、念のため交換した前輪タイヤの内1本にも釘が刺さっていた事が発覚しましたビックリ ま、安全を買ったと思って納得しておく事にしましょう。

『4本とも変えたからには次の車検も通して乗り続ける流れか?』と気付いてしまった方々はポチっと車
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村  
タグ :クルマ
  • LINEで送る


Posted by ま~ at 23:09Comments(0)クルマ

2025年04月05日

桜咲くアルクス焼津、リベンジなるか??

今日は3週間振りにアルクスポンド焼津さんへお邪魔して来ました。前回は花粉を浴びまくっただけでなく状況にアジャスト出来ずに大苦戦だったので、何とかリベンジできればの思いでしたが…

さてさてサクラサク、となったのでしょうか??


『返り討ちに遭ったパターンに期待しかないドキッ』と人の不幸が楽しみな皆さんはポチっと危険
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村  
  • LINEで送る


Posted by ま~ at 20:11Comments(0)アルクスポンド焼津

2025年04月02日

2025/3/29 醒井養鱒場…その2

醒井養鱒場さん釣行記の後編です。前回釣行時と違って放流狩りでは殆ど獲れずに焦りましたが、その後は着実に釣果を積み上げる事が出来ている状況(前編はコチラです⇒その1)です。常連さんと一緒にしっかり昼休憩を取って、午後からの釣りに備えます。ひとまず今回も3桁釣果に到達する事が目標ですかねニコニコ

陽射しがそれなりにあるのでレンジは下だと予想クローバー


午前も好調だったザッガーB1は午後も良さげですハート


このパターンで20本以上を追加、早くも3桁釣果が現実味を帯びてきました。気負い過ぎて迷走しない様に適度にリラックスしすることが肝要ですな注目


  続きを読む
  • LINEで送る


Posted by ま~ at 19:59Comments(0)醒井養鱒場

2025年04月01日

2025/3/29 醒井養鱒場…その1

土曜日は醒井養鱒場さんへ。前回釣行がなかなかイイ感じなかなかイイ感じ(そ釣行記はコチラ⇒その1その2)でしたので、もう1度楽しみたいという意図です。春休み期間でもあり込んでいるのではないかと考えていつもより早めに現地に着きましたが、来場者数では少なくないものの覚悟していた大混雑レベルではなかったですね。

前日までとは打って変わって冷えており、難し目だと予測して魚青


最早スプーンを巻く事もせず、キビパニMRからスタートした所魚赤


それ程活性は低くなく、悪くないスタートを切る事が出来ました熱帯魚


30分で10本程度キャッチ、『魚影も活性も悪くないので今日は前回以上に良い釣りになるかも!?』と思っていると放流作業が始まりました。前回は放流狩りで20本以上を獲れたので否が応でも期待は高まりますなっ♪


  続きを読む
  • LINEで送る


Posted by ま~ at 19:56Comments(0)醒井養鱒場