2025年01月01日
謹賀新年2025
皆様、新年明けましておめでとうございます♪ 私にとって昨年は東京へ転勤してから僅か3ヶ月で転職して愛知に舞い戻るという、人生の転機になるかもしれない1年でした。そんな状況でも多くの方々にお世話になり本当に有り難かったです。2025年もこんな私の自己満足ブログを宜しくお願い致します。
1年前は抗う気満々でしたが、今年は加齢を受け入れて過ごしたいと思います(笑)

ブログというツール自体が令和の時代には古いという事は流行に鈍感な私にでも分かっていますので、このブログが今後どうなるのかは流動的ですが、続けられる範囲でのんびりやって行こうかと思っています。ひとまずこの夏にエリアトラウトのシーズンオフに突入するまでは変わらぬペースで更新出来ればと思っています
今年もお年玉代わりにクリックお願いします!?!?

にほんブログ村
1年前は抗う気満々でしたが、今年は加齢を受け入れて過ごしたいと思います(笑)

ブログというツール自体が令和の時代には古いという事は流行に鈍感な私にでも分かっていますので、このブログが今後どうなるのかは流動的ですが、続けられる範囲でのんびりやって行こうかと思っています。ひとまずこの夏にエリアトラウトのシーズンオフに突入するまでは変わらぬペースで更新出来ればと思っています

今年もお年玉代わりにクリックお願いします!?!?

にほんブログ村
タグ :ご挨拶
2024年07月30日
たった3ヶ月で愛知に舞い戻る事に
先週末に2度目の東京生活は僅か3ヶ月で終了する旨の記事をUPさせて頂きました。今回の引っ越しは当ブログお馴染みの転勤ではなく、転職となります。40代半ばでの転職となるので不安しかありませんが、1度きりの人生なのでこんなチャレンジがあっても良いんじゃないかと思っています。で、転居先ですが3ヶ月前まで住んでいた愛知県に舞い戻って参りました。
さっそくコメダ珈琲店でカツパンを食してみたりしています

という訳で秋からはまた醒井養鱒場さん、平谷湖フィッシングスポットさん、サンクチュアリさんに顔を出すつもりですので皆様宜しくお願い致しますm(_ _)m
お馴染みの転勤ではない事にビックリしたらクリック

にほんブログ村
さっそくコメダ珈琲店でカツパンを食してみたりしています


という訳で秋からはまた醒井養鱒場さん、平谷湖フィッシングスポットさん、サンクチュアリさんに顔を出すつもりですので皆様宜しくお願い致しますm(_ _)m
お馴染みの転勤ではない事にビックリしたらクリック


にほんブログ村
2024年04月08日
恒例のアレ、名残惜しさと感謝の気持ちでいっぱいです
日曜日は家族と一緒に満開の桜を観に行ってきました
水面に映る桜より、水中の鯉の方が気になってしまうのは釣り人あるあるなハズ

釣行ポイントを貯めるには絶好の機会、と言いたい所なのですが愛知に来て早くも4年が経過した私…
当ブログ恒例の転勤となりました。。。
しかも全く想定していなかった東京への再赴任、既に出張ベースで関東圏で仕事をし始めているのですが、今月半ばには転居も完了する予定でです。コロナ禍こそありましたがエリアトラウト釣行に関しては非常に充実していたので、あと数年は転勤したくなかったんですけどねぇ(>_<;) ここ数週間、各エリアでお相手頂きました皆様にはご挨拶させて頂きましたが、本当に楽しい日々を過ごさせて頂き感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました、そして帰省や出張ついでに遠征してきた際には引き続き宜しくお願い致しますm(_ _)m何とか時間をやり繰りして今週末もどこかのエリアにお邪魔したいのですが行ける可能性は低く、土曜日の醒井釣行が引っ越し前ラスト釣行となってしまう可能性が高いです
“いやいや、流石に転勤多過ぎでしょー”と思ってしまった皆さんはポチッと

にほんブログ村

水面に映る桜より、水中の鯉の方が気になってしまうのは釣り人あるあるなハズ


釣行ポイントを貯めるには絶好の機会、と言いたい所なのですが愛知に来て早くも4年が経過した私…
当ブログ恒例の転勤となりました。。。
しかも全く想定していなかった東京への再赴任、既に出張ベースで関東圏で仕事をし始めているのですが、今月半ばには転居も完了する予定でです。コロナ禍こそありましたがエリアトラウト釣行に関しては非常に充実していたので、あと数年は転勤したくなかったんですけどねぇ(>_<;) ここ数週間、各エリアでお相手頂きました皆様にはご挨拶させて頂きましたが、本当に楽しい日々を過ごさせて頂き感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました、そして帰省や出張ついでに遠征してきた際には引き続き宜しくお願い致しますm(_ _)m何とか時間をやり繰りして今週末もどこかのエリアにお邪魔したいのですが行ける可能性は低く、土曜日の醒井釣行が引っ越し前ラスト釣行となってしまう可能性が高いです

“いやいや、流石に転勤多過ぎでしょー”と思ってしまった皆さんはポチッと


にほんブログ村
タグ :ご挨拶
2024年01月01日
謹賀新年2024
新年明けましておめでとうございます
昨年も多くの方々にお世話になりましたね、改めてありがとうございました。今年もヘタレな私の自己満足ブログを宜しくお願い致しますm(_ _)m
加齢に抗いつつ、健やかに日々を過ごす1年にしたいものです

年始早々の地震で被害を受けられた方、予定が変わってしまいそうな方々がいらっしゃると思います。私も今年の釣り初めは行き先も日程も未定、慎重に判断をしたいと思います。
気前よくお年玉代わりにクリックお願いします

にほんブログ村

加齢に抗いつつ、健やかに日々を過ごす1年にしたいものです


年始早々の地震で被害を受けられた方、予定が変わってしまいそうな方々がいらっしゃると思います。私も今年の釣り初めは行き先も日程も未定、慎重に判断をしたいと思います。
気前よくお年玉代わりにクリックお願いします


にほんブログ村
タグ :ご挨拶
2023年01月01日
謹賀新年2023
皆様、明けましておめでとうございます
昨年も多くの方々にお世話になり本当にありがとうございました。2023年も引き続き当ブログと私のお相手を頂けますよう何卒宜しくお願い致しますm(_ _)m
釣りに限らず、色々と楽しめる1年にしたいと思います

気になる釣り初めは出来るなら今日行ってしまおうと企んでいたのですが、家族との認識の行き違いがあったりしたので見送りとしました。年始早々ゴタゴタしてしまっては後日に響きかねませんからねぇ。。。
“釣り初めよりは散財初めに期待してるんだぞっ
”と思った皆さんはお年玉代わりにクリック

にほんブログ村

釣りに限らず、色々と楽しめる1年にしたいと思います


気になる釣り初めは出来るなら今日行ってしまおうと企んでいたのですが、家族との認識の行き違いがあったりしたので見送りとしました。年始早々ゴタゴタしてしまっては後日に響きかねませんからねぇ。。。
“釣り初めよりは散財初めに期待してるんだぞっ



にほんブログ村
タグ :ご挨拶
2022年08月20日
【Special thanks】このブログの在り方を見直す
ここ数年、5回/週程度の頻度でこのブログを更新していました。収益化している訳でもなく、一体何を目指しているのかが自分でもイマイチ分かっていないまま無駄に長い文章を綴っていたのが現状です。3月のナチュログサーバー不調の際に『このブログは完全に惰性で書いてる事が多いなぁ』と再認識し、『シーズン終了と共に更新頻度を大幅に落とそう』との結論に至りました。が、私のスケジュール調整能力の無さ故にシーズン終了が大幅に遅れるというグダグダっぷりを発揮して今日に至った訳です
このブログを始めてから幸運にも多くの釣り友さんとお会いし、トラキン等の大会に出たり、ソルトルアーデビューしたのは本当に幸運でした。釣り場でお声掛け頂いた事も多くありましたね、皆さん本当にありがとうございました。なんて書くとこのブログを閉鎖するかの様にも読めますが、ヘタレな私がそんな思い切った決断を出来る訳もなく、今の所は更新頻度を大幅に落とす形にしようと思っています。相変わらず何が言いたいのかよく分からん流れですが、とにかくお伝えしたいのは『今まで本当にありがとうございました、今後とも宜しくお願い致します!!』だけですm(_ _)m
あ、戦力補強と言う名の散財はペースを落としませんのでご安心を(笑)

“釣行記とか殆ど読まれてないから実質何も変わらんなwww”と思った人は反省しながらポチッと

にほんブログ村

このブログを始めてから幸運にも多くの釣り友さんとお会いし、トラキン等の大会に出たり、ソルトルアーデビューしたのは本当に幸運でした。釣り場でお声掛け頂いた事も多くありましたね、皆さん本当にありがとうございました。なんて書くとこのブログを閉鎖するかの様にも読めますが、ヘタレな私がそんな思い切った決断を出来る訳もなく、今の所は更新頻度を大幅に落とす形にしようと思っています。相変わらず何が言いたいのかよく分からん流れですが、とにかくお伝えしたいのは『今まで本当にありがとうございました、今後とも宜しくお願い致します!!』だけですm(_ _)m
あ、戦力補強と言う名の散財はペースを落としませんのでご安心を(笑)
“釣行記とか殆ど読まれてないから実質何も変わらんなwww”と思った人は反省しながらポチッと


にほんブログ村
2022年01月01日
謹賀新年2022
新年明けましておめでとうございます。昨年も当ブログの薄っぺら~い記事に多数のアクセスを頂戴し、誠にありがとうございました。またコロナ禍で色々と制約がある中でも多くの釣り友さん達とご一緒させて頂く事が出来て、非常に楽しく過ごす事が出来ました。今年もコロナ禍以前の様な何の制約もないの釣りライフは厳しいでしょうが、楽しく釣りが出来ればと思っておりますので皆様どうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m
2022年も当ブログを宜しくお願い致します

釣り初めよりも散財初めに期待して下さっている方は全力でポチッと

にほんブログ村
2022年も当ブログを宜しくお願い致します


釣り初めよりも散財初めに期待して下さっている方は全力でポチッと


にほんブログ村
タグ :ご挨拶
2021年01月01日
謹賀新年2021
皆様、新年明けましておめでとうございます。昨年は緊急事態宣言中の転勤などもあり、例年以上に多くの方々のお世話になりました。本当にありがとうございました。2021年も引き続き当ブログに変わらぬご愛顧を宜しくお願い致しますm(_ _)m
コロナ禍に負けず皆が健康を維持し、楽しく釣りが出来ます様に

寒波の影響もあり、釣り初めについては熟慮中です。出来れば正月休みの内に行きたいのですが、色々と調整が必要なもので。。。なお、2020年の釣り納めについては昨日アルクスポンド焼津さんへ行ってきましたので近日中に記事UPしますね♪
“悶絶釣り納め&釣り初め記事読みたいな~♪”と思ったSっ気多めな皆さんはお年玉代わりにクリック

にほんブログ村
コロナ禍に負けず皆が健康を維持し、楽しく釣りが出来ます様に


寒波の影響もあり、釣り初めについては熟慮中です。出来れば正月休みの内に行きたいのですが、色々と調整が必要なもので。。。なお、2020年の釣り納めについては昨日アルクスポンド焼津さんへ行ってきましたので近日中に記事UPしますね♪
“悶絶釣り納め&釣り初め記事読みたいな~♪”と思ったSっ気多めな皆さんはお年玉代わりにクリック


にほんブログ村
タグ :ご挨拶
2020年11月16日
桃栗3年、柿8年、このブログは…
何とこのブログを始めてから10年が経ちました!! 当たり前ですがこのブログを始めた時には10年も続けて2500弱の記事をUPし、累積アクセス数は150万を超えるなんて事は全く考えていなかった訳ですが。あの時始めていなければソルトルアーやコロソマに挑戦する事もなかったでしょうし、エリアトラウトでも大会に参戦する事はなかったんではないかと思います。多数の釣り友さん達と楽しい釣りライフを送る事が出来た10年間となりました、本当にありがとうございますm(_ _)m
これからも楽しく遊んでやってくださいね

画像は筆文字素材無料ダウンロードのサイトから引用させて頂きました。釈迦に説法かとは思いますが、ご利用される方は自己責任でお願いします。
ただでさえ転勤族で主な釣行先が変わる私ですが、さらに今年は新型コロナウィルスの影響もあります。長らくお会いできていない方も多いですが、またみんなでワイワイ釣りが出来る週末が当たり前に戻る事を願う今日この頃です
“これから先の10年も釣行記より散財記メインでヨロシク!!”が多数意見だと思う方はクリック

にほんブログ村
これからも楽しく遊んでやってくださいね


画像は筆文字素材無料ダウンロードのサイトから引用させて頂きました。釈迦に説法かとは思いますが、ご利用される方は自己責任でお願いします。
ただでさえ転勤族で主な釣行先が変わる私ですが、さらに今年は新型コロナウィルスの影響もあります。長らくお会いできていない方も多いですが、またみんなでワイワイ釣りが出来る週末が当たり前に戻る事を願う今日この頃です

“これから先の10年も釣行記より散財記メインでヨロシク!!”が多数意見だと思う方はクリック


にほんブログ村
タグ :ご挨拶
2020年05月20日
いよいよ転居します
新型コロナウィルス感染拡大防止に向けた緊急事態宣言も一部地域を除いて解除となりましたね。現在住んでいる東京はまだ対象地域ですが、転勤先は解除地域になりましたのでこの週末には引っ越しを決行する事になりました。本当なら東京も解除されてからの転居が望ましいのでしょうが、4月1日付の辞令であり会社員である以上は仕方ないと思うようにしています。という訳で…
今度は10年以上ぶりに愛知県民に戻ります!!
前に愛知県民だったのはこのブログを始めるよりも更に昔の話ですね。当時は釣行頻度も1回/月程度でしかなかったですし、趣味を通じてここまで一緒に遊んでくれる釣り友さんが増えるだなんて想像もしていませんでしたけど(笑)
現時点で愛車のナンバーは東京なので、当面は白い目で見られるかも

そんなこんなで東海地区の皆様、毎週末釣行できるようになるのはまだ先かと思いますが、その際にはヨロシクお願い致しますm(_ _)m

にほんブログ村
今度は10年以上ぶりに愛知県民に戻ります!!
前に愛知県民だったのはこのブログを始めるよりも更に昔の話ですね。当時は釣行頻度も1回/月程度でしかなかったですし、趣味を通じてここまで一緒に遊んでくれる釣り友さんが増えるだなんて想像もしていませんでしたけど(笑)
現時点で愛車のナンバーは東京なので、当面は白い目で見られるかも


そんなこんなで東海地区の皆様、毎週末釣行できるようになるのはまだ先かと思いますが、その際にはヨロシクお願い致しますm(_ _)m

にほんブログ村
タグ :ご挨拶