ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2023年09月18日

そんなに簡単じゃない

この三連休も暑かったですねぇ。どうにも遠方へ釣行する気になれなかった私ですが、5年振りのコロソマ釣行以降1ヶ月半もロッドを振っていないのは良くないと思い、3年前にニゴイをキャッチした近場へ行って来ました。以前にはナマズをキャッチしたこともあり、バスに限らず何かしら釣れてくれればとのヘタレ根性丸出しだった訳ですが…

この時期にあっさり釣れる程簡単じゃないですよねぇ汗


ヘタレ&ポンコツMAXな私に失笑しながらクリックお願いします男の子エーン
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村  
  • LINEで送る


Posted by ま~ at 21:52Comments(0)バス釣り

2021年07月11日

2021/7/10 バス釣り…2021年初戦は不発

土曜日は天気予報を見ると雨が降るかどうかビミョーな上に暑くなりそうでしたので、エリアではなく琵琶湖へバス釣りへと行って来ました。日の出の時刻を目指して自宅を出発、とある有名ポイントに到着し準備をしていると突然の強い雨雨 30分程で小雨になったので釣りを開始しましたが、巻きモノでもワームでも無反応でギルバイトも数える程。雨の影響も大きいのでしょうが、あまりウィードが育っていなくて魚があまりついていない印象も。そんな中、カットテールで岸壁ギリギリを探っていた時に待望のバイト!! 近くで釣りをしていたお子様たちに注目される中、丁寧にやり取りしているとレギュラーサイズの姿が見えてきましたが…

抜き上げの際、まるで漫画の様なフックオフ(>_<;)

フックオフする瞬間はまるでスローモーションの様でした(苦笑) その後はどんどん気温が上がってきてギルバイトすらない状態になり完全に手づまりな私。

新しいベイトリールで頑張って遠投もしましたが、何の反応もナシガーン


とあるポイントで30匹くらいの小バスがスクールしているのを発見、なりふり構わずヤマセンコーの2インチをノーシンカーで投入するも、蜘蛛の子を散らすかの様に逃げていく始末。10:00頃には完全に心が折れて撤収としました。

<本日の釣果>
ま~:ブラックバス0本(抜き上げ失敗によるバラシのみ)

貴重なHITもしっかり取り込めなければ意味がありません。トラウトのノリでやり取りしてしまっているのが一因だった様に思います、次回は迷わず早めに抜いてしまう事にしますパンチ

グダグダな様子に満足した皆様はポチッと電球
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村  
  • LINEで送る


Posted by ま~ at 21:29Comments(0)バス釣り

2020年10月05日

2020/10/3 バス釣り

本当はエリアトラウト釣行したかったのですが、公私共に色々あったので断念。先週先々週に引き続き琵琶湖へ行ってきました。今回も某護岸エリアで開始しましたが、豆バスやギルの反応すらなく焦る私汗

その後は小まめに場所移動しますが、食ってくれたのはこのサイズイカ


その後バス持ちできるサイズを何とか1本キャッチした後は沈黙ですイカの丸焼き


夕方に仕事絡みの用事があったので10:30頃には撤収しました。なお、釣果は残念な感じだったのですが…

多数のギャラリーに見守られて釣りしていましたネコ


<本日の釣果>
ま~:ブラックバス5本(うち豆バス4本)

秋になって冬に備えて食溜めすべくバス達が動いているんでしょうが、パターンを分かっていない私には厳しい感じがしました。とは言え、エリアトラウトよりも気楽に出撃できるので、当面はバスとエリアトラウトの並行になる気がします。

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村  
  • LINEで送る


Posted by ま~ at 17:32Comments(0)バス釣り

2020年09月27日

2020/9/26 バス釣り

先週に引き続き、琵琶湖に行ってきました。5:30頃には某護岸エリアに到着しましたが、狙っていたポイントにはすでに先行者がビックリ しかし暗い時間帯に釣り禁止エリアに入って、明るくなってくると出てくる人達が一定数いることにびっくりしました。そんなことをやっているから釣り禁止エリアが増えるんだという事に何故気づかないんですかねぇ。。。

で、釣りの方ですが前日までの雨の影響なのか先週より明らかに水色がイマイチ。ライトタックルでも豆バス達の反応すら少なくて、ベイトタックルに持ち替えてヘビキャロで沖目をサーチ。

何とか25センチ級をキャッチです目


MHのロッドではほとんど引きを味わえませんでしたけどね汗 そう言えば前回釣行では全く姿を見なかった…

こいつが久々にHITです♪


昔は琵琶湖の至る所にいたブルーギル、減ったとは聞いていましたがここまで減っているとは思っておらず、釣れた時にはちょっとうれしかった私です(笑) その後は何ヶ所か場所移動をするもバイトすらなく、10:30頃にはギブアップとなりました。

<本日の釣果>
ま~:ブラックバス5本(うち豆バス4本)
   ブルーギル1本

まぁ、私の腕ならこんなもんでしょう。そろそろエリアトラウトに回帰する時期的なのですが、歳のせいか年々意欲が失われているのが実情です。まずはすそのフィッシングパークさんサンクチュアリさんあたりへ平日釣行してリハビリしたいのですが、ありがたい事に仕事が忙しいので会議が直前キャンセルにでもならない限りは難しいかなえーん

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村  
  • LINEで送る


Posted by ま~ at 20:39Comments(0)バス釣り

2020年09月26日

2週連続

先週は約1ヶ月半振りの釣行でしたが、今日も寝過ごさずにバス釣りへ出撃してきました!!

いや~、琵琶湖って広いですね(遠い目)


昨日までの雨の影響か、先週に比べると厳しい状況だったように思います。なお昨日UPしたPEタックルですが、最初は好調でしたが盛大にキャスト切れして終了でしたえーん

“おっ、今回も悶絶記期待して良いかな!?”と期待に胸を膨らませてクリックガーン
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村  
タグ :バス釣り
  • LINEで送る


Posted by ま~ at 18:19Comments(0)バス釣り

2020年09月23日

2020/9/19 バス釣り

久々の釣行で琵琶湖へバス釣りに行ってきました。何と琵琶湖釣行は7年振り、私自身びっくりですビックリ 過去の釣行では南湖や湖西にしか行った事がないにも関わらず、何故か琵琶湖東岸の某流入河川へ向かうというノープランぶり。30分ほど試行錯誤してみましたが反応なかったため、そう遠くない某有名ポイントへ移動。

取り敢えず、魚の顔を見たかった超ヘタレな私はもみじ01


カットテールのジグヘッドワッキーで数を稼ぎますもみじ02


豆バスを5本キャッチしている間に20~25センチの小バスが釣れてくれる感じでサイズアップの気配はありませんでしたので、ベイトタックルに持ち替えてヘビキャロで遠投。ワイヤーを使った三つ又キャロを初めて使いましたが、ウィードへの絡みも少なくて使い易いですねニコニコ

何とか30センチ級をキャッチし、ベイトタックルでも2020年初キャッチです♪黒


日が昇ってくると一気に反応が減ったのでまた場所移動。遊覧船の航路近くで水が動くことで少しでも活性の上がるバス達がいるのではないかと期待です。

先程のポイントに比べるとアングラーも多くキャストを散らす事が出来ないのでキノコ1


ウィードの境目を丁寧に狙っていくと豆バスの中に20~25センチが混じる感じキノコ2


午後から友人と会う約束があったので11:00頃には納竿。その後は湖岸道路を南下しながら周辺の湖沼を含めた次回以降に狙うポイントをチェックして50km程走行してから高速に乗って帰路につきました車

<本日の釣果>
ま~:ブラックバス約20本(うち豆バス約15本)

半年ぶりぐらいにバスをキャッチした気でいましたが、帰宅後に調べてみると何と最後にバスをキャッチしたのは1年前だったことが判明。どんだけ釣ってなかったんだって話ですよね汗 台風の影響次第ですが、今週末も何らかの釣りには出撃したいと思います。

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村  
  • LINEで送る


Posted by ま~ at 00:03Comments(0)バス釣り

2020年09月20日

2020年初バスGET

皆様四連休の釣行予定は如何でしょうか?? 私は仕事の兼ね合いで土曜~火曜の三連休になってしまったので釣り三昧とはいかないのですが、昨日は何と1ヶ月半振りに釣行し…

9月にしてやっと2020年初バスをキャッチしました(笑)


詳細記事は後日UPしますが、小バス達に遊んで貰えたのでそれなりに満足できましたよニコニコ

下下“悶絶記の方が楽しいのになぁ”と不満を感じたら押しましょう下下
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村  
タグ :バス釣り
  • LINEで送る


Posted by ま~ at 16:36Comments(0)バス釣り

2020年06月21日

2020/6/21 バス釣り…転居後初戦にチャレンジ

今日は朝イチだけ時間があったので3ヶ月振りに釣りに行って来ました。転居前最後の釣行は完封負けだったので、何とかバスの顔見たかったのですが金曜までの雨の影響か濁りがキツくて…

キャッチできたのはニゴイ1本だけでした汗


<本日の釣果>
ま~:ブラックバス0本
   ニゴイ1本

まぁ、短時間釣行で魚の引きを味わえただけで良しとしておきましょうOK

“やっぱり悶絶記事が楽しいです”と人の苦戦を笑った方はクリックsos
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村  
タグ :バス釣り
  • LINEで送る


Posted by ま~ at 21:41Comments(0)バス釣り

2020年03月21日

2020/3/21 バス釣り…2020年初戦は惨敗

今日は午後から細々とした用事があったのでエリアトラウト釣行を見送り、バス釣りに行って来ました。5:30頃にアクアラインを渡ったのですが、3連休の中日という事もああってかかなり交通量が多かったですね。皆さん外出自粛にも疲れて来て、比較的コロナウィルス感染リスクの低い屋外でのレジャーでしょうかドームテント

で、肝心の釣りの方ですが天気が良過ぎたのか朝イチの放射冷却でなかなかの冷え込み。現地に着いた時点で厳しそうな予感はしていましたが、案の定魚の反応のらしい反応が無い状況。何とか1バイトあったものの痛恨のバラシ汗 その後は何もないまま撤収となりました。。。

残念ながら春はもう少し先…、かな??


“他人の悶絶記事チョー楽しいですベー”と思ったらクリック電球
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村  
  • LINEで送る


Posted by ま~ at 18:51Comments(0)バス釣り

2019年10月05日

2019/10/5 バス釣り…完封負け

そろそろエリアトラウトのシーズンなはずなのですが、まるで夏の様な気温なので好釣果は期待出来ないと判断。千葉方面へバス釣りに行って来ました。が、現地に着くと前日の雨量がかなり多かったのか予想していたよりもかなり濁りが酷くて苦戦の予感汗 案の定、何ヶ所かのポイントを巡ってもバイトすらなく。。。

<本日の釣果>
ま~:ブラックバス0本

通い始めて1年以上経ちますが、バイトも一切なしの完封負けは初めてかもしれませんガーン このままでは帰れませんので…

上州屋さんの某店舗でプチ散財して帰りました(笑)


“そうそう、そんな時は散財して気分転換!!”と賛同して頂ける皆さんはクリックOK
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村  
  • LINEで送る


Posted by ま~ at 20:51Comments(0)バス釣り