2021年07月11日
2021/7/10 バス釣り…2021年初戦は不発
土曜日は天気予報を見ると雨が降るかどうかビミョーな上に暑くなりそうでしたので、エリアではなく琵琶湖へバス釣りへと行って来ました。日の出の時刻を目指して自宅を出発、とある有名ポイントに到着し準備をしていると突然の強い雨
30分程で小雨になったので釣りを開始しましたが、巻きモノでもワームでも無反応でギルバイトも数える程。雨の影響も大きいのでしょうが、あまりウィードが育っていなくて魚があまりついていない印象も。そんな中、カットテールで岸壁ギリギリを探っていた時に待望のバイト!! 近くで釣りをしていたお子様たちに注目される中、丁寧にやり取りしているとレギュラーサイズの姿が見えてきましたが…
抜き上げの際、まるで漫画の様なフックオフ(>_<;)
フックオフする瞬間はまるでスローモーションの様でした(苦笑) その後はどんどん気温が上がってきてギルバイトすらない状態になり完全に手づまりな私。
新しいベイトリールで頑張って遠投もしましたが、何の反応もナシ

とあるポイントで30匹くらいの小バスがスクールしているのを発見、なりふり構わずヤマセンコーの2インチをノーシンカーで投入するも、蜘蛛の子を散らすかの様に逃げていく始末。10:00頃には完全に心が折れて撤収としました。
<本日の釣果>
ま~:ブラックバス0本(抜き上げ失敗によるバラシのみ)
貴重なHITもしっかり取り込めなければ意味がありません。トラウトのノリでやり取りしてしまっているのが一因だった様に思います、次回は迷わず早めに抜いてしまう事にします
グダグダな様子に満足した皆様はポチッと

にほんブログ村

抜き上げの際、まるで漫画の様なフックオフ(>_<;)
フックオフする瞬間はまるでスローモーションの様でした(苦笑) その後はどんどん気温が上がってきてギルバイトすらない状態になり完全に手づまりな私。
新しいベイトリールで頑張って遠投もしましたが、何の反応もナシ


とあるポイントで30匹くらいの小バスがスクールしているのを発見、なりふり構わずヤマセンコーの2インチをノーシンカーで投入するも、蜘蛛の子を散らすかの様に逃げていく始末。10:00頃には完全に心が折れて撤収としました。
<本日の釣果>
ま~:ブラックバス0本(抜き上げ失敗によるバラシのみ)
貴重なHITもしっかり取り込めなければ意味がありません。トラウトのノリでやり取りしてしまっているのが一因だった様に思います、次回は迷わず早めに抜いてしまう事にします

グダグダな様子に満足した皆様はポチッと


にほんブログ村
Posted by ま~ at 21:29│Comments(0)
│バス釣り