2018年03月17日
2018/3/10 しまごん…その3
ご一緒頂くIさんの希望により、かな~り久々にお邪魔したしまごんさんへの釣行記も最終となります。朝イチこそ好調でしたが、それ以降は手変え品変えで少しずつ釣果を伸ばしている感じ(どんな感じかはコチラをご覧下さい⇒その1、その2)です。メインイベントであるうなぎ弁当を美味しく頂けたことも勘案すると充分に合格って感じですね
巻きスプーンは厳しいので、つぶアンを投入

バイトは多いのですが、フッキング率少々悪し

う~ん、だいぶ厳しくなってきました(^^;)
続きを読む

巻きスプーンは厳しいので、つぶアンを投入

バイトは多いのですが、フッキング率少々悪し

う~ん、だいぶ厳しくなってきました(^^;)
続きを読む
2018年03月16日
2018/3/10 しまごん…その2
静岡出張帰りにしまごんさんへピットインした際の釣行記です。会社の先輩であるIさんが行先にしまごんさんを選んで下さったおかげなのか、朝イチからそれなりに良いスタートが出来たものの、その後はアーミーさんのご指導の下でバベゼロWTを使って何とか釣果を稼いでいる状況(詳細記事はコチラ⇒その1)です。お昼のうなぎ弁当を楽しみにしつつ、手変え品変え頑張っていきますよっ
クーガFMRで超スローに巻くと反応はあるのですが

フッキングが甘くて、なかなかネットインに至りません

1時間ちょっとで4本しかキャッチ出来ませんでした(TДT)
続きを読む

クーガFMRで超スローに巻くと反応はあるのですが

フッキングが甘くて、なかなかネットインに至りません

1時間ちょっとで4本しかキャッチ出来ませんでした(TДT)
続きを読む
2018年03月15日
2018/3/10 しまごん…その1
久々にしまごんさんへ行って来た釣行記です。前日が静岡県西部へ出張だったので会社の先輩であるIさんにお声掛けした所、“うなぎも食べれる方が良い”とのコメントを頂きましたので、しまごんさんへお邪魔する事に決定。6:00前に現地着、準備を済まして1日券購入&うなぎ弁当をお願いして釣り場へGO!! ポンドの東側にこれまた久々にお会いするアーミーさんがいらっしゃいましたので、ご挨拶してお隣へ入れて貰いました。
ハイバースト1.6gのグリーンチャートで開始

表層から徐々にレンジを下げてサーチすると

ボトムちょい上をトレースすると反応多いです

前夜からちょっと冷え気味だったので、ボトムの方に溜まっていたのではないかと思われます。Iさんは“何でお前だけそんなに釣れるんだ!?!?”と少々ご立腹ですが、想定外の好スタートで私が一番ビックリしてました
続きを読む
ハイバースト1.6gのグリーンチャートで開始

表層から徐々にレンジを下げてサーチすると

ボトムちょい上をトレースすると反応多いです

前夜からちょっと冷え気味だったので、ボトムの方に溜まっていたのではないかと思われます。Iさんは“何でお前だけそんなに釣れるんだ!?!?”と少々ご立腹ですが、想定外の好スタートで私が一番ビックリしてました

続きを読む
2018年03月11日
久々のしまごんで釣りもうなぎも堪能♪
金曜日が静岡出張でしたので昨日はアルクスポンド焼津さんへ昨年末のリベンジ釣行する事を検討していましたが、ご一緒頂くIさんから“うなぎも食べれる方が良い”とのリクエストがありましたので…
久々にしまごんさんへお邪魔してうなぎ弁当を食して来ました♪

朝、チケット購入の際にお弁当もお願いしておけば昼食時に用意して貰えますので気になる方は是非試してみて下さいね
お値段は1500円でしたが、年々うなぎの価格高騰が進んでいますので今後どうなるかは要確認ですね。
ただ、昨日はうなぎ弁当が出来上がったのが…
名物一輪車放流直後という悩ましいタイミングでした(苦笑)

このエリアにしては珍しく、風が殆ど吹かなかったので非常に釣りがしやすい1日となり、非常に運が良かったです。なので、逆に今後UPする釣行記はあまり皆さんのお役に立たないと思われます
“うなぎと釣りの両立なんて贅沢な、けしからん
”と思ったらクリック

にほんブログ村
久々にしまごんさんへお邪魔してうなぎ弁当を食して来ました♪
朝、チケット購入の際にお弁当もお願いしておけば昼食時に用意して貰えますので気になる方は是非試してみて下さいね

ただ、昨日はうなぎ弁当が出来上がったのが…
名物一輪車放流直後という悩ましいタイミングでした(苦笑)
このエリアにしては珍しく、風が殆ど吹かなかったので非常に釣りがしやすい1日となり、非常に運が良かったです。なので、逆に今後UPする釣行記はあまり皆さんのお役に立たないと思われます

“うなぎと釣りの両立なんて贅沢な、けしからん



にほんブログ村
2014年12月11日
2014/12/6 しまごん…その2
10年振りのしまごんさんへの釣行、ここからは午後編(午前編はコチラ⇒その1)のその2となります。一輪車放流の放流効果終了後はかなりの悶絶状態になっており、手替え品替えで挑んでいます。“このまま鰻に逃げてしまおうか?”なんて話をIさんとしていましたが、もう少し頑張ってみます(苦笑)
久々のパームボール投入でやっとHIT

“やっとパターンを掴んだか?”とも思いましたが、思い込みでした(笑)
続きを読む
久々のパームボール投入でやっとHIT

“やっとパターンを掴んだか?”とも思いましたが、思い込みでした(笑)
続きを読む
2014年12月10日
2014/12/6 しまごん…その1
今回は趣向を変えて、釣りだけでなく鰻も楽しもうとしまごんさんへ出撃して来ました。約10年振りとなり、色々と勝手が分からない中での釣行ですがどうなるでしょうか??
しまごんには釣りに関するHPが無い(昔はありましたよね??)ので、イシグロさんのHPに記載されている情報を頼りに6:00過ぎに現地着、防寒着をバッチリ着こんで準備をしつつオープンを待ちます。会社の先輩であるIさんはいつも通りの遅刻、まぁ想定の範囲内ですな(笑)
取り敢えずポンドの東側中央付近に入ってノアB2.6gでサーチしますが、イマイチ反応薄い感じ(ToT)
何とかファーストフィッシュGET♪

30分で早くも巻きはギブアップ気味のイヤなスタートに(滝汗)
続きを読む
しまごんには釣りに関するHPが無い(昔はありましたよね??)ので、イシグロさんのHPに記載されている情報を頼りに6:00過ぎに現地着、防寒着をバッチリ着こんで準備をしつつオープンを待ちます。会社の先輩であるIさんはいつも通りの遅刻、まぁ想定の範囲内ですな(笑)
取り敢えずポンドの東側中央付近に入ってノアB2.6gでサーチしますが、イマイチ反応薄い感じ(ToT)
何とかファーストフィッシュGET♪
30分で早くも巻きはギブアップ気味のイヤなスタートに(滝汗)
続きを読む