2020/3/xx すそのフィッシングパーク…その3
3月某日に
すそのフィッシングパークさんへ平日釣行した記事です。諸事情により遅刻してしまったのでちょっと出遅れ気味のスタートになってしまいましたが、このエリアのポテンシャルの高さに助けられた午前の釣り(詳細はコチラ⇒
その1、
その2)となりました。午後からは何とかペースを落とさない様に手替え品替えで頑張りたいものです。
ちょっと風が吹いて、表層を意識する個体が多くなった気がしたので
デカミッツDRYをチョイスし、ラインをしっかりメンディングする様にして
アワセ遅れない様に気を付けつつ、どうにかこうにか掛けていきました
真昼間にTOPで釣れるだけでヒジョーにありがたい環境だと言えますねっ
巻きスプーンの練習をしようと、アイスフェイク1.6gをチョイス
ロッドの角度を変えて誘うイメージで、ポツポツとキャッチです
このエリアもそうですが、クリアポンドだとアイスフェイクの様な波動が強くないスプーンが良い仕事をするイメージです。波動が弱い分、明滅系のカラーの方がコンスタントにバイトが出る様な気がしていますが、私の思い込みですかね??
その次はド鉄板だと思っているベビーバイブでボトムを叩きましたが
それ程ペースは上がってくれず、ちょっと思惑が外れてしまった感じ
『午後からはベビーバイブを投げておけば取り敢えずOK』的な気持ちでいたのですが、この日はちょっと違う感じでしたねぇ。。。
目先を変えてやろうと、バベゼロWTを投入
表層でシェイクさせてからテンションフォール
バイトがかなり早くて私の身体が反応できず
若い方だと早くてショート気味のバイトでもしっかりアワセられるんでしょうが、中年に差し掛かった私にはちょっと厳しいです。反射神経ってどうやったら良くなるんですかね??
ま〜:83本
何だかんだで3桁釣果が視野に入ってきました。このエリアに平日釣行するからには、3桁釣果は何が何でも達成しておきたい目安ですからね~♪
その4に続きます
にほんブログ村
あなたにおススメの記事
関連記事