2020年03月24日
2020/3/xx すそのフィッシングパーク…その1
急に仕事の空きが出来た3月某日、すそのフィッシングパークさんへ平日釣行して来ました。同行者とは7:30頃の現地集合予定でしたが、高速に乗るまでに狭い道で路線バスの直後に入ってしまったり、想定外の事故渋滞があったりで8:00過ぎの現地着。同行者に謝罪しつつ、慌てて準備をして8:30頃にいつものミックスポンドで釣りを始めます。
オープン直後は高活性だった様なのですが、時すでに遅し

アキュラシー0.9gでどうにか数本キャッチするのが精一杯

もう30分早く起きて余裕を持って起きていれば…、と思わずにはいられないスタートになってしまいました。自業自得でしかないんですけどねぇ
オープン直後は高活性だった様なのですが、時すでに遅し

アキュラシー0.9gでどうにか数本キャッチするのが精一杯

もう30分早く起きて余裕を持って起きていれば…、と思わずにはいられないスタートになってしまいました。自業自得でしかないんですけどねぇ

さっさと気持ちを切り替えて、PEタックルでクランクを巻きます

ミディアムクラピーで巻きスピードに変化をつけて誘うイメージ

これがイイ感じにハマってくれ、一気に10本以上をキャッチです

同行者はなかなかバイトを出せずに苦戦していたのでロッドでは誘わないようにとアドバイスしましたが、慣れるまではちょっと難しい様ですね。こういった小さな動作の積み重ねで釣果に大きな差が出るのがこの釣りの面白さではないでしょうか??
ここで練習を兼ねて、再度巻きスプーンに回帰します

アキュラシー0.9gを丁寧に巻いてブレイク周りでHIT

こうやって集中さえすれば、巻きスプーンで釣れてくれるあたりはこのエリアのポテンシャルの高さによるものと言えますね~
お次はボトム攻めに変更、硬い方のPEタックルにチェンジし

定番のベビーバイブでボトムを早めにトントン叩いてやれば

追い食いしてくれるのですが、ちょっとバラシ多めでしたねぇ

タックルが強過ぎるのかとも思いましたが、どちらかというと私のテクニックの問題な気がします。こういう所を改善していかないと大会で結果を出す事は難しいんですが。。。
<10:00時点の釣果>
ま〜:30本
自分のせいなので仕方ないのですが、やはり遅刻で朝イチの高活性を充分に味わえなかったのが悔やまれます。この後は放流もある筈なので、何とか挽回していきたいですね~


その2に続きます

にほんブログ村

ミディアムクラピーで巻きスピードに変化をつけて誘うイメージ

これがイイ感じにハマってくれ、一気に10本以上をキャッチです

同行者はなかなかバイトを出せずに苦戦していたのでロッドでは誘わないようにとアドバイスしましたが、慣れるまではちょっと難しい様ですね。こういった小さな動作の積み重ねで釣果に大きな差が出るのがこの釣りの面白さではないでしょうか??
ここで練習を兼ねて、再度巻きスプーンに回帰します

アキュラシー0.9gを丁寧に巻いてブレイク周りでHIT

こうやって集中さえすれば、巻きスプーンで釣れてくれるあたりはこのエリアのポテンシャルの高さによるものと言えますね~

お次はボトム攻めに変更、硬い方のPEタックルにチェンジし

定番のベビーバイブでボトムを早めにトントン叩いてやれば

追い食いしてくれるのですが、ちょっとバラシ多めでしたねぇ

タックルが強過ぎるのかとも思いましたが、どちらかというと私のテクニックの問題な気がします。こういう所を改善していかないと大会で結果を出す事は難しいんですが。。。
<10:00時点の釣果>
ま〜:30本
自分のせいなので仕方ないのですが、やはり遅刻で朝イチの高活性を充分に味わえなかったのが悔やまれます。この後は放流もある筈なので、何とか挽回していきたいですね~



その2に続きます


にほんブログ村
Posted by ま~ at 06:59│Comments(0)
│すそのフィッシングパーク