2020年03月25日
2020/3/xx すそのフィッシングパーク…その2
とある平日に休暇を取って、すそのフィッシングパークさんへお邪魔した釣行記です。色々な巡り合わせが悪くて遅刻してしまい、朝イチの高活性を逃してしまうというちょっと残念なスタート(詳細は昨日UPした記事を一読下さい⇒その1)になってしまいました。せっかくの平日釣行なのでココから何とか挽回していきたいものです。
フロロタックルにアキュラシー0.9gの組合せで

着底後に1回フリップ入れてから丁寧にトレース

反転バイトではなく、カチッとラインの入水点が止まるような感じの集中しないと取れないバイトだったので、中年に差し掛かった私にはちょっと難しかったです。
フロロタックルにアキュラシー0.9gの組合せで

着底後に1回フリップ入れてから丁寧にトレース

反転バイトではなく、カチッとラインの入水点が止まるような感じの集中しないと取れないバイトだったので、中年に差し掛かった私にはちょっと難しかったです。
そんなこんなで疲れてしまった私は巻きスプーンを断念して

モカDR-SSを投入、表層から中層に巻き落とす様なイメージ

掛かりが浅い事が多く、丁寧なランディングを心掛けてました

11:30頃に待ちに待った放流が入りました!!
我々は放流場所とは反対側にいたので、まずはエステルタックルで巻きます

ハイバースト1.6gで放流魚を探していくと、ボトムから中層で反応が出始めて

ちょっと早目のバイトが多くて、反射神経が少し衰え気味な私には厳しい感じに

このまま巻き続けてもバイトは出るのでしょうが、キャッチ出来る数は減ってしまうと判断。少しアプローチを変えてみる事にします
ハイバースト1.6gのままですが、フロロタックルに持ち替え

ネット前イリュージョンを減らす事を心掛けて巻いていました

ライン感度が鈍る事で自身で感じる事の出来るバイトの数は少し減りましたが、バラシの数は減ったので悪い判断ではなかったのではないかと思います。引き出しの多いエキスパートな皆さんですと感じるバイトの数が多い方が良いんでしょうが、私のレベルだと確実にキャッチ出来るバイトのみを取るという判断も時には必要なのではないかと思ったりしています。
<12:30時点の釣果>
ま〜:54本
期待していた『放流で爆釣!!』とはいきませんでしたが、それなりにはキャッチ出来ましたし良しとしておきましょう♪ 午後から失速しない様に丁寧な釣りを心掛けたいものです。
その3に続く~

にほんブログ村

モカDR-SSを投入、表層から中層に巻き落とす様なイメージ

掛かりが浅い事が多く、丁寧なランディングを心掛けてました

11:30頃に待ちに待った放流が入りました!!
我々は放流場所とは反対側にいたので、まずはエステルタックルで巻きます

ハイバースト1.6gで放流魚を探していくと、ボトムから中層で反応が出始めて

ちょっと早目のバイトが多くて、反射神経が少し衰え気味な私には厳しい感じに

このまま巻き続けてもバイトは出るのでしょうが、キャッチ出来る数は減ってしまうと判断。少しアプローチを変えてみる事にします

ハイバースト1.6gのままですが、フロロタックルに持ち替え

ネット前イリュージョンを減らす事を心掛けて巻いていました

ライン感度が鈍る事で自身で感じる事の出来るバイトの数は少し減りましたが、バラシの数は減ったので悪い判断ではなかったのではないかと思います。引き出しの多いエキスパートな皆さんですと感じるバイトの数が多い方が良いんでしょうが、私のレベルだと確実にキャッチ出来るバイトのみを取るという判断も時には必要なのではないかと思ったりしています。
<12:30時点の釣果>
ま〜:54本
期待していた『放流で爆釣!!』とはいきませんでしたが、それなりにはキャッチ出来ましたし良しとしておきましょう♪ 午後から失速しない様に丁寧な釣りを心掛けたいものです。
その3に続く~


にほんブログ村
Posted by ま~ at 06:51│Comments(0)
│すそのフィッシングパーク