2021/7/17 平谷湖フィッシングスポット…その1

ま~

2021年07月28日 20:06

釣行してからちょっと日が経ってしまいましたが、平谷湖フィッシングスポットさんへお邪魔した際の備忘録的記事をUPしていきたいと思います。いつもは釣り友さんとの相乗りで楽をさせて貰っているのですが、今回は単独釣行なので愛車でのんびり現地へ。早めに出発したので整理券は8番目、狙っていたトーナメントエリアの山側に釣り座を確保できました。

前日放流という事なので、まずはナイロンタックルで放流狩り


エクシード2.4gのオレ金でをハーフキャストして軽く沈めれば


反転バイトが出てくれて非常にイイ感じのスタートを切りました


徐々にキャスト距離を伸ばして手前から沖へと狙いを変えていく感じでペースダウンせずに好調を維持出来た様な気がしていましたが、お間になって思い返せば単に放流魚達が優しかっただけな気も…(笑)


反応が減った所でエクシード2.4gのままでカラーを落としてみます


エステルタックルで飛距離を稼ぐも、バイトが浅くてすぐにバレる感じ


最初の30分で25本程をキャッチしたは良いのですが、早くも陽射しが強いからなのかちょっと見失い気味。まだまだ放流魚達は釣り切られずに残っている筈なのでどうにかしたい所です

最近使用頻度が低下してしまっているアキュラシー0.9gをチョイス


ロッドやや立て気味にし、表層を放流カラーでテロテロ巻いてやると


スピードがちょうど良い感じだったのか、15本くらいを追加出来ました


久々にアキュラシーの放流カラーでまとまった数をキャッチした気がします。こういう事があるのでワレット内にもストックの箱にもアキュラシー0.9gが大量にあるんですよね これに味を占めてさらに買い込む事のない様に自分を律していきたいと思います。

そろそろクランクの方が釣れるかも、と安直に考えた私は


ミディアムクラピーを投入しましたが、何かが違う感じです



ま〜:45本

この時期にこれだけの放流狩りが出来たので、気合を入れて来た甲斐があったというものです。暑いだけではなく雲も少なく、風もあまり吹いていないのでこの後は失速する予感しかしませんけど

その2に続きます


にほんブログ村

あなたにおススメの記事
関連記事