2023/4/xx すそのフィッシングパーク…その2
1年2ヶ月振りの
すそのフィッシングパークさん平日釣行記です。朝イチからそれなりのペースでキャッチは出来ているものの、このエリアに対する期待値が高過ぎてもう少し何とかしたい感じ(こんな感じでした⇒
その1)になっています。この後には放流もあるのでそれを切っ掛けにしてペースアップを目論みたい所です
風がやや弱まったタイミングでシャノン0.7gを再投入
ロッド角度が合うと、キレイなバイトが出てくれました
このタイミングでちょっと遅めの昼休憩に。今日はナイターまで頑張ってやるつもりなので、しっかりエネルギーを補充しておかないといけません ですが、私がのんびり休憩し過ぎていたのでいつの間にか放流タイムになっちゃいました
ハイバースト2.4gを中層から巻き上げて来るイメージで
ひたすら巻き続けましたが、好調とはいきませんでしたね
正直な所、この放流狩りだけで20本くらいを上積みしたかったのですが実際には10本もキャッチ出来ず。私の釣り座が放流場所から遠かったからだという事にしておきましょうか(苦笑)
表層をうろついている鱒達の中に釣られていない放流魚が混じっていると予想して
午前中に好調だったシャノン0.7gの表層テロテロ巻きでコンスタントにキャッチです
放流直後はビミョーだった分までこのパターンで挽回出来ました。予報通り風がそれなりに吹いている中、ラインメンディングに気を使いながらだったので少々疲れましたが、それだけの対価を払う価値はあったんじゃないかと思われます。
『ちょっとレンジが下がったかな?』と感じた所でクランクへと変更
これまた午前中に好調だったココニョロインジェクションでキャッチ
ただ、ニョロ系クランクはどうしてもバラシが多いのでちょっとストレスの溜まる展開。どうにかしてもっと効率良く釣りたいので、アレやコレやと試していくものの正解に辿り着けないポンコツな私
思い切ってベビーバイブでボトムをトントンと叩いてみましたが
バイトが軽くて期待には程遠いペースにしかなりませんでした
最近どこのエリアでもベビーバイブでガッツリと嵌めた記憶が無いですねぇ。昔はもう少しイージーに釣れるパターンだった記憶なのですが、私に中で都合良く美化されてしまてるだけなのかも??
徐々に陽が陰ってきて、表層が賑やかになって来たと感じたら
デカミッツDRYをテンプラ気味にキャストしてバイトを誘いました
ま〜:96本
午前よりはほんのちょっとだけペースアップ、このエリアへ平日釣行する場合の最低目標である3桁釣果への到達はほぼ間違いない所まで辿り着きました。後はナイターで爆釣すれば万事OKと言えそうで楽しみです!!
久々に
その3まで引っ張ります、もう少しお付き合い頂けますと幸いですm(_ _)m
にほんブログ村
あなたにおススメの記事
関連記事