2024/4/6 醒井養鱒場…その2
釣り友さん達にご一緒頂いて4月最初かつ東京への転勤前ラスト釣行として
醒井養鱒場さんへお邪魔した記事の午後編です。午前中は絶好調とまではいかずとも、何とかそれなりのペースを維持出来ている状況(午前編はコチラ⇒
その1)です。午後も同じペースで釣り続ける事は難しいでしょうが、何とか3桁釣果は達成して気分良く終わりたいものです。
だいぶ陽射しが強くなってきていたので、ボトムが無難かと考えて
ザッガーB1のデジ巻きにした所、バイト数の割にはフッキングせず
ザッガーB1のフックセッティングが未だによく分らない私です。お上手な皆さんのアドバイスをお待ちしております、宜しくお願いしますm(_ _)m
『中層でもイケるかな?』と思ってキビパニMRを巻きますが
午前中に比べると、少々難しいバイトになっている印象ですね
それでもこれだけバイトが出てくれるだけで充分優秀なルアーだと個人的には思います。午前編でも書きましたが、ココ以外のエリアでもう少し釣れてくれても良い気がするのですが、なかなか難しいもんですねぇ。。。
再度ザッガーB1のデジ巻きに戻してみますが
これまた難しいバイトが多くて、ペース上がらず
ちょっと見失い気味になってしまったので間にコーヒーマッチを挟みつつ気分転換。個人戦だけでなく東海勢vs関西勢のチーム戦もやりましたが、接戦に持ち込んだもののラストで突き放されてしまうパターンで連敗です ラスト釣行という事で手加減をして頂ける等という事もなく、結局4戦全敗で財布の小銭を使い切るハメになりました。
ちょっと光量が減ったので鱒達が浮き気味な気配
ハント0.7gをロッドをしっかり立てて巻いてやると
結構な勢いで喰いに来てくれ、一気にペースアップ
このおかげで16:00ちょっと前に3桁釣果に到達、スプーンで纏まった数をキャッチすると気分が良いのはいつもと同じです。20本近くをキャッチしたので表層の鱒達にも流石にプレッシャーが掛かってしまった様子です
そこでモカDR-SSに変更、スローに巻き落とすと
バイトは小さめですが、比較的コンスタントにHIT
16:30頃には各タックルにヨリトレールをつけて順次片付け、ミノー用タックルだけを残してラストスパートです
イーグルプレイヤー50スリムGJのハイピッチジャークで
数本をキャッチした所で大満足の納竿とさせて頂きました
ま〜:115本
1日を通して楽しく釣りをさせて頂けました。この環境を維持して下さっているスタッフの皆様、お相手頂きました釣り友さん&常連さん、本当にありがとうございました。東京への転居後は気軽に来れるエリアではなくなってしまいますが、帰省のタイミング等で何とか立ち寄りたいと思っています。その際にはどうぞ宜しくお願い致します!!
にほんブログ村
あなたにおススメの記事
関連記事