2025/3/29 醒井養鱒場…その1
土曜日は
醒井養鱒場さんへ。前回釣行がなかなかイイ感じなかなかイイ感じ(そ釣行記はコチラ⇒
その1、
その2)でしたので、もう1度楽しみたいという意図です。春休み期間でもあり込んでいるのではないかと考えていつもより早めに現地に着きましたが、来場者数では少なくないものの覚悟していた大混雑レベルではなかったですね。
前日までとは打って変わって冷えており、難し目だと予測して
最早スプーンを巻く事もせず、キビパニMRからスタートした所
それ程活性は低くなく、悪くないスタートを切る事が出来ました
30分で10本程度キャッチ、『魚影も活性も悪くないので今日は前回以上に良い釣りになるかも!?』と思っていると放流作業が始まりました。前回は放流狩りで20本以上を獲れたので否が応でも期待は高まりますなっ♪
と、気負って挑んだ放流狩りでしたが、そういう時はハズすのが私の定番
案の定、ストライクダディ3.5gで3本キャッチしただけに終わっちゃいました
『これはちょっとヤバいかも』と焦ってスプーンのウェイトを落としましたが、軽いバイトがあるのみ。周りを見てもコンスタントにキャッチされている方は極一部のみ。クランクに変更してもイマイチしっくりこなくて困惑気味な私
イーグルプレイヤー50スリムGJに変更してやると
スプーンやクランクよりは反応マシな感じですね~
前回の釣行ではミノーで殆どキャッチ出来なかったので、このタイミングで釣果を上積み出来たのは嬉しかったです
陽が昇って明るさが増すと、レンジが下がった印象ですので
PEタックルへと持ち替えてボトム攻めに変更、ザッガーB1で
デジ巻きやシェイクをしてやると、安定的にHITしてくれました
このパターン、午前中で20本位はキャッチ出来きました。釣り切られていなかった放流魚達が喰ってくれていたんでしょうかね??
ボトムでの反応が鈍ったら、再度イーグルプレイヤー50スリムGJをジャーク
それなりには釣れますが、お上手な方々に比べるとペースは半分以下でした
ま〜:53本
放流狩りこそ不発気味でしたが、何だかんだで前回とほぼ同じ様な午前の釣果です。常連さんと昼休憩をご一緒させて頂き、カップ麺とおにぎりでエネルギーを補給 しっかり休んで午後からの釣りに臨みます。
午後の様子は明日UPさせて頂く
その2でご確認下さいm(_ _)m
にほんブログ村
あなたにおススメの記事
関連記事