2025/3/29 醒井養鱒場…その2

ま~

2025年04月02日 19:59

醒井養鱒場さん釣行記の後編です。前回釣行時と違って放流狩りでは殆ど獲れずに焦りましたが、その後は着実に釣果を積み上げる事が出来ている状況(前編はコチラです⇒その1)です。常連さんと一緒にしっかり昼休憩を取って、午後からの釣りに備えます。ひとまず今回も3桁釣果に到達する事が目標ですかね

陽射しがそれなりにあるのでレンジは下だと予想


午前も好調だったザッガーB1は午後も良さげです


このパターンで20本以上を追加、早くも3桁釣果が現実味を帯びてきました。気負い過ぎて迷走しない様に適度にリラックスしすることが肝要ですな


お次はキビパニMRのちょい早巻きを選択


ロッド角度での微調整が大事だと感じました


この時点で釣果は90本超え、『この勢いでイージーに3桁釣果には届きそうやな』と油断してしまったのが悪かったのか、ミノーを投入しても全く釣れず。お隣の方は良い感じにミノー連発されていただけに圧倒的な差が露呈してしまいました

結局、苦し紛れにドリフトスピン1.3gを投入し


どうにか3桁釣果に到達する事が出来ました~


3桁到達が15:00過ぎでしたので昼休憩明け以降は時速20本弱で釣果を積み上げた計算になります。このエリアのポテンシャルが如何に高いかがお分かり頂けるのではないでしょうか??

小休憩した後はまたまたザッガーB1をキャスト


流石にペースはそれ程上がってくれませんねぇ


挙句の果てにラインブレイクでこの日に大活躍だったザッガーB1をロスト 40本以上を釣ったはずなのでノット部をもっとマメに確認しておくべきでした。。。

そこでキビパニMRに変更、それなりに釣れていましたが


今度はエステルタックルの高切れとトラブル続きな流れに


幸いにもロスト後すぐに浮いて来てくれましたので、ルアーキャッチャーで無事に回収出来ました。トラブルのあったタックル2本を修復する気になれず残ったタックルで何とかしようとしますが、この日の釣果の7~8割を叩き出していた主力2本だったので影響は大きく、一気にペースダウンしちゃいました

それでも最後はハント0.7gの表層巻きで


何とか数本を拾って、納竿にしておきました



ま〜:121本

結局、前回釣行と午前/午後共に似た様な釣果となりました。放流狩りで殆ど釣果を伸ばせなかった事を考えると前回よりも頑張ったと言えるのかもしれません(笑) 今回も楽しく過ごす事が出来ました、お相手して下さった常連の方々には感謝です。本当にありがとうございました、また宜しくお願いします!!


にほんブログ村

あなたにおススメの記事
関連記事