2017/7/13 醒井養鱒場…その3
醒井養鱒場さんへの平日大遠征釣行記は早くも最終話です。朝イチからどうにもこうにもペースを掴めないまま、ちょっと残念な感じ(こんな感じです⇒
その1、
その2)になってしまっております。雨が降り出したのを切っ掛けに何とか挽回したいのですが。。。
雨足がちょっと強くなってきた所で桟橋からいったん撤収、廃屋前へと移動して釣りを再開します
こちらのポイントでも表層の鱒達は反応良好でして
シャノン0.7gで巻いて来れば、良いバイトが出ます
と思ったら、雨足が弱まるに連れてペースDOWN↓↓↓
う~ん、相変わらずテクニカルですねぇ。。。
シャインライドでポツポツ拾っていましたが…
その後、とんでもないトルクフルな引きで一気にラインが引き出されたと思ったら、大きなチョウザメがジャンプ。なすすべなく、ラインブレイクとなりました
気が付けばSザンヌさんがあるアングラーさんとお話をしていたので合流してみると、超お久しぶりにお会いする
マッキーさんでした ご挨拶して状況を伺うと、“大会に向けて魚が間引かれており、普段に比べると決してイージーな状況ではないのでは?”とのお話でした。取り敢えず、私の腕だけの問題ではない可能性がある事が分かって一安心。これでブログ記事に言い訳がましい内容を書く口実が出来ました(笑)
桟橋に戻って、再度シャノン0.7gで表層付近を巻くと
廃屋前よりは多少マシな反応をしてくれましたので
キャストを散らし、反応を持続させようとしました~
最後は川側で釣っておられたマッキーさんのお隣りへお邪魔しましたが、私のスプーンテクニックではどうにもならず(=Д=;)
苦し紛れ気味に投入したクーガFMRが
まさかのジャストフィットで連発モード突入
この日1番良いペースで喰ってくれました
終わり良ければ全て良し、というには都合が良過ぎるかな?? マッキーさんのお陰で色々と勉強になりました、Sザンヌさんと2人で“いつかまたリベンジしに来よう”と決意して納竿です。
ま〜:68本
これだけ試行錯誤して、アプローチも違ったのにSザンヌさんと全く同数の釣果になったのは意外で2人で笑ってしまいました
今週末は久々にソルト釣行を予定しています
にほんブログ村
あなたにおススメの記事
関連記事