2021/2/11 醒井養鱒場…その3
醒井養鱒場さんへ2ヶ月振りに釣行した記事、本日UPする午後編で完結です。朝イチの放流狩りにはイマイチ対応できませんでしたが、その後はご一緒頂いた釣り友さん達のご指導もあってプラグを中心に安定した釣果を上げる事が出来た状況(午前の釣りの様子はコチラ⇒
その1、
その2)です。午後もこのペースが維持できるかはギモンですが、何とか頑張って気分良く終わりたい所です。
昼休憩でポイントを休めた分、活性が上がっている事を期待し
午前中も好調だったザッガーF1を投入するとハイペースでHIT
1時間もしない内に20本程をキャッチするという私らしくない展開
あまりに調子が良過ぎてラインブレイク、この日1番好調だった貴重なカラーをロストしてしまいました これを区切りにこの日釣れ過ぎた感のあるザッガーF1は封印とし、他のパターンで何とか頑張ってみる事にします
これまた午前中、それなりに好調だったモカDR-SSを投入です
HITレンジは少し下がった感じですが、相変わらずバイトは多め
そしてネット前イリュージョンも相変わらず多めで腕の無さが露呈
このバラシの多さは次回以降の課題となる事間違いなし。もう少しスムーズにランディング出来ていれば3桁釣果にもそこまで苦労せずに到達したはずなのに。。。
ザッガーF1は封印しましたので、ダブルクラッチ45F1をキャスト
この日の鱒達の好みではなかったのか、ペースはイマイチでした
そんなこんなで何とか3桁釣果に到達です(^o^)v
最後はスプーンで釣りたくて、ハイバースト0.8gを巻き落とし
私の腕では何とかサイトで3本キャッチするのが精一杯でした
ま〜:103本
朝イチ~ラストまでコンスタントに釣れてくれて、とても楽しい1日を過ごす事が出来ました。近い内に是非再出撃したいですねー ご一緒頂いた皆さんには感謝しつつ、釣行記を終わりたいと思います
にほんブログ村
あなたにおススメの記事
関連記事