2021/7/31 醒井養鱒場…その1

ま~

2021年08月08日 20:59

エリアトラウト釣行お休み期間中な私ですが、その前最後の釣行として醒井養鱒場さんへお邪魔した記事をUPしていきます。少し早めの現地着、ご一緒頂く皆さんにご挨拶をしてのんびり準備。前日から8月の名人戦エントリー受付が始まったらしく、開場を待っている間にも続々と来場者が増えていきます 開場後はアウトレット寄りの日陰に釣り座を確保、当日放流なので放流場所前の方が良いのかもしれませんが、この時点で少し暑かったので体調を優先する事で全員が合意したものです(笑)

来場者が多く、私のスプーンテクニックでは厳しそうでしたので


初っ端からザッガーF1を投入しますが、鱒達の動きは遅めです


時期的なものもあってか水質もイマイチな感じでして反応する個体が少ない感じ、これはイージーな1日にはなりそうにもないですな


そんな中、9:00頃に対岸から放流が入りました!!

エクシード2.4gで中層から巻き上げてやりましたが


アウト側にはあまり放流魚が回って来ていないのか


桟橋側に比べると、ペースはイマイチだった印象です


10本ちょっとをキャッチしただけで早くも失速気味ですが、時期的な面と釣り座選択の面から、ある程度覚悟していたのでメンタルへのダメージはそこまでではなかったです。

フォローの意味で大きめのクランクを投げましたが、チェイスは少なめ


一気にモカDR-SSまで落としましたが、好反応とは言い難い感じです


天気も良くて陽射しも強めなので、放流があったとは言え表層~中層でコンスタントに口を使わせるのは難しいのかもしれません。あ、あくまで私の腕ではそうだったという話ですので、その点は誤解のナイようにお願い致しますm(_ _)m

という訳で、個人的にはこのエリアで良く釣れてくれるイメージな


シャインライドを投入、シェイクとデジ巻きを織り交ぜてアクション


巻きモノに比べるとHITペースは上がりましたが、ややバラシ多め



ま〜:32本

放流狩りでもう少し数を稼いでおきたかったのは正直な所ですが、名人戦のエントリーを兼ねて来られているお上手な方々が多く、更に7月末だと考えればこんなもんかな?? 熱中症に気を付け、安全第一で釣りを続けます

その2に続きます♪


にほんブログ村

あなたにおススメの記事
関連記事