2023/11/11 醒井養鱒場…その2

ま~

2023年11月17日 20:19

関西の釣りウマさん達にお相手頂いての醒井養鱒場さん釣行記です。前回に続いて放流狩りでハズシてしまった割にはそれなりの釣果を積み上げる事(詳細はコチラで確認出来ますよ!!⇒その1)が出来てはいます。午後からペースを落としてしまわない様、皆さんと釣り談義をしながら昼食を摂ってエネルギーチャージします

まずはキビパニMRで午後の釣りをスタート


このパターンは安定している事を再確認です


このままキビパニMRを巻き続けたい所ですが、それでは私の腕がますますショボくなってしまうだけなのでグッと堪えて一旦使用を控えて違うパターンも試してみる事にします


という志そのものは悪くなかったハズなのですが


ちびパニクラDRで数本キャッチするのが精一杯


ま、私如きの腕ではこんなもんですよねぇ(涙)

となれば、私に残された選択肢は多くない事は明らかでして


まずはイーグルプレイヤー50スリムGJをひたすらジャーク


時折反応はしてくれるので、必死のパッチで掛けていきます


やはりこのエリアに行く時にはミノー投入が必須です。初めて行かれる方は2~3本で構わないのでご持参頂けると良いかと思います。1回はハマれば私と同じく数十本(では済んでない気もしますが)買い溜める事間違いなしですよ~♪

それでも厳しくなったら、信頼と実績のキビパニMRを再投入し


ロッド角度と巻きスピードを調整しながら、数を伸ばすイメージ


15:00頃にはそのキビパニMRですらちょっと厳しい状況に。関西の釣りウマさん達は翌日以降の釣行に備えてこのタイミングで早めに撤収されました。今回も色々とご指導頂き、本当にありがとうございましたm(_ _)m

往生際の悪い私はもう少しだけ居残る事にして


モカDR-SSをスローに巻いてどうにか拾う流れ


それも30分と続かず、15:30に納竿としました



ま〜:83本

朝イチからずっと状況にアジャストし切れないまま終わってしまった感があります。それでも釣果はそれなりの数字になったのはこのエリアのポテンシャルが高いが故ではないかと思います。次回釣行ではもう少し中身の濃い釣りが出来る様にしたいと思います!!


にほんブログ村

あなたにおススメの記事
関連記事