2024/2/3 醒井養鱒場…その2

ま~

2024年02月09日 17:38

醒井養鱒場さんへの釣行記、本日UPさせて頂くのは後編です。放流狩りには全くアジャスト出来なかったものの、その後は各種プラグで順調に釣果を積み上げる事(詳細は前編をcheck!!⇒その1)が出来ています。これだけ順調なのに一気に迷走するというパターンもゼロではないので昼休憩でしっかり英気を養い、気力と体力を回復させて釣りを再開します

まずはイーグルプレイヤー50スリムGJからスタート


光量の問題なのか、午前中よりもHITレンジは深くて


腰痛持ちの私にとってはツラい姿勢を強いられました


おかげで13:00前には早くも3桁釣果に到達出来ました~♪


午前中は絶好調だったキビパニMRでしたが


この時間帯になると、喰いが浅くてバラシ連発


『ペースが落ち気味になったらキビパニ投げとけば良いや』と安直に考えていた私をあざ笑う様なこの流れ、釣りの神様はよく見ていらっしゃいますねぇ

慌ててボトム狙いにシフトし、ザッガーB1をキャスト


デジ巻き&シェイクしましたが、HITペースはイマイチ


午前中に比較的好調だったパターンがどんどん通じなくなってしまい、焦ってしまいました ここで目についたルアーを手あたり次第に投げ込んでは迷走するのがいつもの私ですが、今日は一味違いました。まずは缶コーヒー片手に小休憩してポンドの様子を観察。いつの間にか鱒達が浮き気味な事に気づきました

ハント0.7gで表層をテロテロっと巻きますが


バイトが早くて、私の反射神経では対応困難


どうやら現時点では私のスプーンテクニックで安定してキャッチする事は難しそうなので、表層をウヨウヨしている鱒達よりも1段下のレンジをクランクで狙う事にしてみます

モカDR-SSで中層ちょい下あたりを狙うイメージ


これがなかなか良い感じで一時的にペースは回復


15:30過ぎには釣果が150本超えました。多少のペースダウンはありましたが、これだけ釣れてくれれば文句はないですね。最後くらいは決して得意ではない巻きスプーンで何とか頑張ろうと他のタックルを片付けてしまいました。

最後はペレットモードに入りつつある鱒達を


ハント0.7gで数本狩り、16:00過ぎに納竿



ま〜:160本

これだけ内容が充実していた釣行は久し振りで非常に楽しませて頂けました。翌日は『釣り過ぎて腕が痛い』なら良かったのですが、桟橋の上で屈んでいる時間が長かったので足腰がガッツリ筋肉痛になって歩くのが辛かったです。もう若くないので寝る前にもっとしっかりストレッチをしておくべきでした 最後になりましたが当日お相手頂きました皆様、今回もありがとうございましたm(_ _)m


にほんブログ村

あなたにおススメの記事
関連記事