2021/11/3 醒井養鱒場…その2
昨日から先週の水曜日、文化の日に
醒井養鱒場さんへお邪魔した際の記事をUPさせて頂いています。決して不調な訳ではないですが、このエリアに対する期待値の高さ故どうにもピリッとしない感じのスタート(詳細はコチラ⇒
その1)になっております。もう少し放流スプーンで釣果を伸ばしたかった所ですが、タラ・レバを言っても仕方がないのであの手この手で頑張っていきます
巻きスプーンは諦めて、ド定番のミノーで数を伸ばそうと
朝イチに試したイーグルプレイヤー50スリムGJを再投入
釣り切られていなかった放流魚が結構イイ感じにアタック
イーグルプレイヤー50スリムGJ、相当デキる子なんじゃない!?!?
ミノーへの反応が無くなるまで頑張ってからは安定のボトム攻め
ベビーバイブでボトムをネチネチ叩いてやれば、HIT率はそこそこ
やはりボトムが一番安定している印象ですね。水質の影響だとしたら、いつかまとまった雨が降るまではちょっと難しいかもしれません。とは言え、そもそもの魚影が濃いので大爆釣にはならなくてもそれなりには釣れてくれるんですけどね~
ボトムがスレてきたと感じたら、モカDR-SSの巻き落とし
バイトの数はボトムと同じくらいなのですが、とにかく浅い
周りの皆さんも小型クランクを中心に、ロッドの角度やフック交換等で試行錯誤しながらどうにかアジャストされていました。周りに上手な方が多いと勉強させて頂くことが多くてお得です
陽射しが強くなると、レンジが下がるのも教科書通りで
またまたベビーバイブに変更すれば安定してHITです
ま〜:65本
ここでちょっと早めのお昼休憩、カップ麺で塩分と水分とエネルギーを効率良く(?)補給して午後からの釣りに備えます この調子だとド派手に逆噴射さえしなければ、何とか3桁釣果は達成出来るかな??
その3に続きます
にほんブログ村
あなたにおススメの記事
関連記事