2023/7/15 醒井養鱒場…その1

ま~

2023年07月20日 19:13

先週末は醒井養鱒場さんへ。日曜~火曜は猛暑の予報でしたが、この日は曇り予報だったので、『1時間延長された営業終了時刻まで頑張れるかも♪』という甘い考えを持っての釣行です。寝過ごした訳でもないのに自宅を出発する時刻が少々遅くなってしまい、いつもより遅めの現地着。ご一緒頂く関西の釣りウマさん達、そして常連の皆様方にご挨拶して準備を進めます。ポンドの様子を見てスタッフさんに確認すると、前週の大会後の魚影が濃い状況をキープしているらしく期待値は急上昇 だったのですが、いざ釣りを開始すると鱒達の動きが思いの外遅く、スタートダッシュに失敗しました

最近使用頻度急上昇、なかなか市場には在庫が無い状況な


キビパニMRを投入して、どうにか拾っていく展開となりました


魚影の濃さに気を取られて、鱒達の動きまでちゃんと確認しなかった私が悪いだけなんですけどね と、苦戦している所で早くも放流作業が始まりました。


いつもと同じく、ストライクダディ3.5gで放流狩りに挑みますが


最初の数投こそ好反応だったものの、イマイチペース上がらず


実はこのタイミングで醒井名人戦総合経験者さん&トラキンエキスパート経験者さんから“巻きスプーン20本早掛け”の勝負を持ち掛けられていたのですが、この時点で早くも5本以上の差をつけられておりました。『このままではダメだ』と判断して早めにウェイトを落としてみる事に。

ハイバースト1.3gに変更し、中層付近を巻きつつ


小刻みに変化を入れてやり、口を使わせるイメージ


10本弱をキャッチし巻き返すも完敗に終わりました


ま、当然の結果でしかない訳なのですが。大会でコンスタントに結果を出していらっしゃる方々との埋め様の無い圧倒的な差を見せつけられた次第です。

負けたとはいえ、スプーン縛りからは解放されましたので


満を持して(??)、イーグルプレイヤー50スリムGJを投入


巻きスプーンよりも余程イージーに釣れてくれましたね~


この時間帯にミノーで釣った数は20本以上、放流狩りより高ペースだったという事になります。つまりはある程度活性の高い鱒達を巻きスプーンで獲り切れていなかったという事な訳で。。。

ミノーへの反応が甘くなった所でクランクにチェンジ


キビパニMRのレンジと巻き速度を調整していきます



ま〜:58本

ここでいつもより遅めの昼休憩。曇りなので日焼けは大丈夫ですが、とにかく湿度が高くてそれなりに汗をかいていたので塩分と水分の補給をしておかないと。そして食後には勝負で乾杯した分のドリンクを献上してから午後の釣りに挑みます。

その様子はその2にて~♪


にほんブログ村

あなたにおススメの記事
関連記事