2023/7/22 醒井養鱒場…その2

ま~

2023年07月26日 21:46

醒井養鱒場さんへの土曜日釣行記後編です。7月も後半という事で鱒達も釣り人も暑さに負け気味になっており、状況にアジャスト出来ないまま午前の釣り(前編はコチラ⇒その1)を終えています。昼休憩をしっかり取って午後からの釣りに備えますが、昼からも好天の予報なので最後まで頑張れるかが少々不安ですねぇ

まずミノーから再開してみましたが、反応が薄かったので


ザッガーB1に変更してやって、ポツポツと拾うのが精一杯


これは午後からも迷走しそうな予感です(>_<;)

ご一緒頂いた関西の釣りウマさんが翌週の名人戦で上位を狙っていらっしゃる事もあって、このタイミングでちょっと釣り座を移動してみます。大会でどこの釣り座に入るかは当日抽選するまで分かりませんからね。結果を出すにはそういう準備も必要なんだと感心した次第です。


最近このエリアで主力クランクとなっているキビパニMRをキャスト


普段より巻きスピードは遅め、小さいバイトにも積極的にアワセます


バイトが小さくて浅いので、フッキングした後のやり取りもいつもより丁寧にしないとすぐにバレてしまう印象でしたね。キビパニMRに限らず、しっかりフッキングしたとしてもビックリする位に引かずに寄せて来たらネット前でだけ暴れられたりしましたし、鱒達が酸欠気味だったのかもしれません。

お次はこの日どうにもペースを掴めていないミノーに再挑戦


イーグルプレイヤー50スリムGJでかなり下のレンジを狙うと


クランクと同じくバイトはやや浅めですが、それなりにはHIT


この日は3回のコーヒーマッチを実施、この状況で縛りを入れての勝負でしたので泥仕合な感はありましたが、2勝1敗で超久々に勝ち越す事が出来ました♪

16:00過ぎくらいから徐々に日差しが弱くなり


鱒達もある程度は動ける様になってきたのか


キビパニMRでレンジを合わせて、連続キャッチ


この1時間弱で20本近くをキャッチして一気にペースアップし、17:00ちょっと前に何とか3桁釣果に到達。だいぶ苦労はしましたがどうにか目標を達成出来ました。いくら数釣りエリアだとは言え、この暑い時期の3桁釣果は嬉しいものです

最後はハント0.7gの表層巻きで総仕上げにかかり


甘噛みに苦労しつつ、3本を追加して17:00に納竿



ま〜:103本

3桁釣果を達成した時点で気持ちが切れ気味で、営業終了時刻まで頑張れませんでしたが仕方ないという事で。それにしても暑い1日でした、お相手頂きました皆様ありがとうございましたm(_ _)m

例年より遅くなりましたが、この釣行を区切りに2022~2023年のエリアトラウトシーズンを終わりにしたいと思います。10月を目途に再開するつもりなので当ブログの更新頻度も落とす事になる…、その前にとある平日に某エリアにお邪魔した記事をUPする予定です。今しばらくお付き合い頂けますと幸いです!!


にほんブログ村

あなたにおススメの記事
関連記事