2023/12/9 醒井養鱒場…その1

ま~

2023年12月12日 21:53

約1ヶ月振りの釣行という事で先週末は醒井養鱒場さんへ。現地で最近ますます上達されて、この日もマイスター経験者さんと勝負三昧な予定だと言う関西の釣り友さんや常連さん達にご挨拶。皆さんと『相変わらず水質はイマイチですねぇ』等と言いつつ、桟橋の中央付近に入ってスプーンを巻き始めるもノーバイト。

慌ててキビパニMRで挽回を図りましたが


バイトの数が少なめで早くも焦り始める私


関西の釣り友さんからは『先週好調でしたよ~』と聞いていましたが、彼の腕がとんでもないレベルまで上がっているからこその発言だという事に気づいていなかった私に非があるのは明らかですね(苦笑)


そうこうしている内に放流作業が始まりましたので


ストライクダディ3.5gをせっせと巻いてみましたが


小さめな放流魚にアジャスト出来ずに終わりました


放流狩りも1ヶ月振りだったので気合を入れて挑んだつもりでしたが、結局10本もキャッチ出来なかったですね。いくら気合を入れたとしてもテクニックが伴っていないとこういう事になるのは当たり前という事でしょうか??

早めにイーグルプレイヤー50スリムGJへチェンジするも


バイトは悪くないですが、反応してくれる個体数が少なめ


水質がイマイチでポンドの様子が分かりづらいのですが、どうにも魚影が薄い様に感じます。という事は放流魚達の活性が落ちてしまったら、苦戦モードになる可能性が高い予感

一旦ミノーを撤収して、キビパニMRの派手目なカラーに


最初の数投だけは好反応でしたが、すぐに失速しました


悪い予感は的中、一気にペースダウンしちゃいました。周りを見ていても一部の宇宙人レベルな方達以外は決して好調とは言い難い様子でした。

再度イーグルプレイヤー50スリムGJに戻してやって


強引に口を使わせようとするも、フッキングがイマイチ



ま〜:28本

久し振りの釣行で気合が入っていましたが、残念ながら午前の釣りはガッツリ空回りしてましたね。昼食で一旦リセットしてから午後の釣りに挑む方が良さそうと判断し、早めの昼休憩としました。この後、状況が好転してくれれば良いのですがそんなに甘くはないでしょうし。。。

午後の様子は明日UPさせて頂くその2にて


にほんブログ村

あなたにおススメの記事
関連記事